見出し画像

お盆に神様からのお使い・神様トンボ

川の近くなどで黒い羽のトンボが飛んでいます

正式な名前は「ハグロトンボ」ですが、別名極楽とんぼとか仏トンボといわ

れています

神様トンボは体の色合いでオスかメスかの見分けができます

オスは体が緑ポイとか青っぽい

羽の色は黒っぽいのですが、光線によっては茶ポイです。

メスは茶色というか黒っぽいです

神様トンボの由来は、お盆近くなると姿を見せます。この神様トンボの仕草

を見てると,羽を閉じたい開いたりする姿が人が手を合わせて神様に祈る様

に似ていることから呼ばれるようになったといわれています。

羽を開く前、とてもゆったりして優雅な開きです
オスの神様トンボの羽の開き
メスの神様トンボの羽の開き


トンボの中でも神様トンボは、神様の使いととして昔から大事にされてきま

した。お盆に良く見ることが多くご先祖様の魂がトンボとなって帰ってきた

と言い伝えられて…。

神様トンボは水のきれいな川などで生育します。毎年、お盆近くになると神

様トンボに会えることが楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?