見出し画像

30時間未満の対策でマッキンゼー内定。その"秘訣"を全て教えます【内定者本人の手記シリーズVol2】

本シリーズについて

本シリーズは、"内定者本人の手記”と題し、戦コンへの就職および転職された方の n=1の体験や気づきを、ほぼ「原文ママ」で記載するシリーズとなっています。n=1は一般的に悪い響きで使われがちですが、本シリーズでは良い意味の”n=1”をコンセプトに、リアルで解像度の高い内定体験記をお届けします。

<私たちケース面接対策塾Strategistsについて>
・塾代長表の赤木を筆頭にしたケース面接指導・コンサル業界内定支援の最強チーム (現役戦略コンサルタント+内定者)で運営
1年間で戦コンに限定して19名、MBBだけで13名の内定者を輩出
・オリジナルコンテンツ「ケース面接の教科書・動画講座」シリーズは1000部突破のベストセラー

本手記の筆者であるTさん(私立文系・女性・大学3年生・選コミュ無所属)は3ヶ月未満、30時間未満の対策でマッキンゼー内定という素晴らしい成果を成し遂げられました。本記事ではその秘訣を深掘ります。

=========(以下より本人の手記)==========

ケース面接対策に投下した時間とその内訳は?

費やした時間:27h(週に3h×10週間程度)
 個人でケースやフェルミを解く10h
 読書・対策コンテンツの消化:5h
 友人との壁打ち:0h
 メンタリング(Strategistsの個人指導):10H
 セミナー参加:2h

全く記録してないので体感ですが、お分かりの通り他の内定者の方に比べるとありえないほどに努力量は少ないと思います...。Strategistsの教材で要点を押さえて、マンツーマン指導で自分の頭を慣らしていく中で、そんなにケース対策に打ち込まなくても内定レベルまで実力をあげることができたので、質>量の大事さを実感しています。

面接で評価された点はどこだったと思う?

たとえ完璧な答えが出せない状況であっても、絶対に考えることをやめず、いろんな観点から考えられる全ての可能性を絞り出した事だと思います。また、ビヘイビア面接においてはファームが求めている人材にマッチしているかの観点で高い評価を得ることができたと思います。

実際に選考を受けて感じたこと、意外だったことなど

マッキンゼーの選考を中心に受けていましたが、担当のコンサルタントの人によってケースの進め方が全くちがうことには驚きました。しかし一貫して言えたこととしては、分からなくても考え続けようとすれば、ヒントをくれたり、一緒に考えてくれるという点が印象に残っています。

マッキンゼーのビヘイビアで大事だと感じたことは?

3点あって、
1.マッキンゼーが欲しい人材とマッチさせる
2.本当のことを話して、面接官もその状況が思い浮かべられるように細部まで話す
3.状況をよく思い出して周りの反応なども振り返る
ことだと思います。リーダシップの理念に合致するのは必須ですが、それ以外にも"authentic"かどうかも見られていると思います。

あとはとにかくスラスラと話せるようになるまで練習を繰り返し、面接直前まで矛盾点や、突っ込まれそうな点がないかに気を配ることだと思います。

⏬Tさんが利用されたビヘイビア対策サービス


最も苦労した点と、その乗り越え方は?

自分でケースを解いても、正解が分からず戸惑うことが多かったです。乗り越え方としては、赤木さんの個人指導の復習を徹底的に行い、内定レベルのバーを自分で作り上げることと、自分で解いたものを添削していただくことでした。

有料サービスを活用したり、専属のメンターをつけた方が良いか?その理由

絶対にいいと思います。理由としては、同じ業界でもファームごとに求めている人物像が異なると思いますし、それぞれのノウハウをきちんと持っている方に指導をしてもらうことで、内定に近づくからです。また、専属のメンターがいると、遠慮せず分からない点を聞くことができるので、その都度不安や悩みなどを解消することができて、自分のペースで実力を伸ばすことができるのが最大のメリットだと感じています。

弊塾を選んだ理由・決めては?

noteやTwitterでサービス内容を拝見していましたが、マッキンゼー対策のノウハウを持っており、資料や説明にとても説得力があったので決めました。

弊塾のコンテンツ(noteや動画講座)の感想

特に動画講座は本当に素晴らしかったです。全くケースをやった事のない方でも、すんなり内容が入ってきますし、学んだ後にすぐに実践できるくらいにポイントを抑えていると思います。動画講座とnoteで基礎を習得することで、その後の発展系にも対応できる力が確実に養われると思いました。

弊塾のメンタリングサービスの感想

本当にStrategistsに出会えてよかった、という言葉に尽きます。メンタリングを受けていなければ絶対に成し得なかったことが、きちんと内定という結果として現れ、本当に満足しています。

Webテストの対策はどのようにした?

マッキンゼー独自のwebテストに関しては特に何も対策はしていなくて、玉手箱やSPIなどは勉強をして自力で突破していました。


戦略コンサルを目指す方へのメッセージ・アドバイスをお願いします

人気が高まっている業界で、まさか自分がMBBなどに内定を取れるわけがないだろう、と思っている方も多いかもしれません。私もその1人で、内定をいただいた今でも信じ難いですが、ケースの対策をする中で考えることの楽しさや新しい発見があり、毎日この仕事がしたいと強く思うにつれて、自分の思考の幅や深さが変化した実感があります。このように、毎日の小さな積み重ねが、面接で大きな成果を生み出すと思うので、最初から諦める必要は全くなく、自分のポテンシャルを信じて、練習をするのみだと思います!

終わりに

ご本人の手記は以上になります。

対策に費やした時間がたったの30時間未満という、さすがに珍しい短期集中型タイプの方でした。

面接が迫っている方や、本業が忙しい社会人の方など、短期集中でコスパ良く内定を取りたいという方には良いロールモデルになるかと思います。

Tさんのように、戦略的・効果的な対策で最短距離でマッキンゼーを始め、戦略コンサルの内定を獲得したいという方がいらっしゃいましたら、私たちの内定獲得プログラムの利用もぜひ検討してみてください。

⬇️Tさんが利用された指導サービス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?