Q&A

その文字列を見たときからずっと

頭にささくれ、のどの小骨

込められた意味は何?

隠しコマンドじゃないけれど

よおく目を凝らしてみれば

みかん汁で描かれたメッセージが

火で炙れば浮き上がる?

わからないときは

わからないままにしておく

その場で聞いてしまうこともできなくはない

でも機が熟していないときに

答えだけ手にしてもねえ?笑

しらけちゃうじゃない

会話が続かなくて

知りたいのは正解じゃない

それを選んだ物語

渋柿だってさ、焼酎に漬け込んだらビックリするほど美味しくなる

渋を抜くには二人の間に流れる時間が必要

点と点を繋ぐ

エピソードがあれば

因幡の白兎みたいに

鰐の背中を跨いで向こう岸に渡れるけれど

一問一答じゃねえ笑

受験参考書ではバイブルでも

生身の人間VS.人間には通用しないぜ

妄想連想することはできる

失われたアトランティス大陸、湖に沈む遺跡、恐竜の楽園?

まあだだよ

カクレンボは好きじゃないんだけどな
でも待つ

その人が布石を打ってくるのを

鈍い私でも気づくよう

幾つかのシンクロニシティを経て

ゆっくりと満を持して内向きに同心円を描いて

核心へと迫ってゆく

あああああ

ため息とともに想像が
手のひら返しのスピードで確信に変わる

睦月のクエスチョンに

答えが舞い降りたのは一昨日の夜

10か月脳ミソの片隅でトロイCPUを回していた計算になる笑

その場で聞いてれば秒だ

なんたるコスパの悪さ!

てゆうか

聞いたからってその時教えてもらえるって前提なんかないけどね苦笑

1つの問いに答えが出るまで10か月かけた!

もういいよ

みいつけた

訳を知りたいとはもちろん思うけれど

答えを急いだらツマンナイ

10か月楽しませてくれてありがとう

文学の神様は

跪いて祈るものの胸に小さく火を灯してくれる

自分の小さな祈りが誰かに届いた印に






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?