見出し画像

初めての、エスコンフィールドHOKKAIDO

これは、昨日のことです。
北海道日本ハム対千葉ロッテマリーンズの試合を、観戦してきました。
一度は行ってみたかった「エスコンフィールドHOKKAIDO」です。

この日は、試合開始が14時でしたので、どうやって行こうか考えていましたが、せっかくなので球場でビールでもと思い、JRで向かうことにしました。
JR北広島駅に到着し、球場に向かって歩いている人たちの後ろを付いて行くと、エスコンフィールドHOKKAIDOが見えてきます。

これはすごい!

エスコンフィールドHOKKAIDO

私達の席は、3塁側でしたのでゲートを通過し、入場するとすぐにそこは、思い切り野球場(当たり前ですが…)でした。

エスコンフィールドHOKKAIDOで、まずは見たかったのはこれ…

ダルビッシュ有・大谷翔平両投手の壁画


かっこいい!

壁画の前の人が入れ替わる瞬間に撮影できて本当に良かった。
とにかく、人気があるのでしょう、たくさんの人が写真を撮影していましたので、このタイミングで撮影できて本当に良かった。

その後 ニッポンハムグループオリジナルのソーセージ使用したホットドッグ専門店のHOTDOG FUNの列に並び、ホットドックとビールを買い着座しました。(本当は、その日に向けて色々なお店をリサーチしていたのですが、どこも行列で断念せざるを得ませんでした。残念です…)
エスコンフィールドHOKKAIDOは、完全キャッシュレス化されていますので、私は交通系ICカードのkitacaで決済しました。
考えてみると、家を出てエスコンフィールドHOKKAIDOに行って帰ってくるだけならこれだけで済むのは、ある意味、楽でいいかも…。

この日の試合は、日本ハムが5-0で勝利しました。
特に、新ユニフォームのお披露目や加藤投手の素晴らしいピッチング、江越選手のホームランなど、楽しく観戦できました。
まあ、上位打線がもう少し頑張ってくれれば、より興奮できたと思いますが、勝ち試合を見れたので良しとします。
球場での感染は、テレビ中継では味わえない独特の雰囲気があり、本当に楽く、また来たいと思わせてくれます。

さて、エスコンフィールドHOKKAIDOと言えば、試合後の混雑がしばしば伝えられていますが、私たちは、ヒーローインタビューを見終わった後に球場を後にし、徒歩でJR北広島駅に向かいましたが、ここでは思ったほど混雑はなく、駅に到着後すぐにJR札幌駅行きの快速列車に乗ることができました。
列車はさすがに超満員でしたが、JR札幌駅までは途中1駅しか停車しませんので、私自身としては許容の範囲でしたが、これに関しては今後も課題として残るのだろうと思いました。

その後、札幌駅周辺で夕食を取り…帰宅しました。

軽くと思いながら天ぷらざるそばを頼むとは…

久しぶり車を使わない一日でしたが、たまにはこういうのもいいかなと思います。
何よりも、お酒が飲めるのがうれしい。

では、この辺で…読んでいただいてありがとうございます。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?