見出し画像

どこをどうやったら取れるのか?を検証するのも良いけれど
どうやったら不要な負けを防げたのか?の検証も大事だよ


おはようございます。


吾郎丸です。
船ではないですよ?笑

今日は娘と動物園に行ってきます。
息子は熱を出しました。。。涙


今週はクロス円が大きく上昇しましたね。
自分がやったトレードをまとめます。
ラインなど参考になれば幸いです。



EURJPY ユーロ円

日足アップトレンド中の押しでWボトムを作ったので、
ちょい抜けの後の押し目から入りました。
難しいことはしていません。

USDJPY ドル円

アップトレンド中のペナントだったので、
1時間でみて中から打ち込んでおきましたが
その後建値で刈り取られました。

エントリーした直後はペナントの下に損切りを置いてたので
ギリギリ大丈夫でしたが、
その後の上昇を見て建値に引き上げたら次の押しでやられました。
ほんと個人の置く損切り位置なんてバレバレですね。


AUDNZD オージーニュージー
ショートトレード

日足のラインを背に暫定ですが Wトップを狙いました。
暫定ってのはWトップはネックラインを抜けて初めて発動するので、
エントリー時はWトップになるかもしれないで入っているからです。

アップトレンド中の逆張りなので次のラインで決済です。


決済しなかったら利益を全て吐き出してました。
時には下に大きく抜けることもありますが、
マイルールを徹底することで余計な負けや利益を削ることは防げます。


USDJPY ドル円

建値で落とされた後、
まだ乗るぞ!の意識でチャートを見てました。
1時間の中を見たかったので15分を使いました。

EURJPY ユーロ円

最初のロング利確したのち
さらに上にブレイクしたので再度押しから乗りました。


最近トレードの数がめちゃ減ってる気がします。
取りこぼしもたくさんあるけども、
このぐらいが僕にはちょうど良いと感じてます。



数を絞って負けないことだけを意識しています。


では来週も頑張りましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?