見出し画像

やまこうねさんの『ビッグサークルピルエット』~難しいバージョン~

『簡単そうに見えるけど難しいと知って驚いたポイ技』

の記事で書いたビッグサークルピルエットという

素人目には大きく振り回してるようにしか見えないアノ技


ただでさえ難しい(らしい)技だというのに

更に難易度が高いビッグサークルピルエットというのもあるらしく


前回の記事のビッグサークルピルエットは

ポイを両方同じ方向に回してるが


難しい方は

むかえ縄(例えがなわとびw)で回す

      +

二つのポイが合わさる位置が体の横か縦

という違いがあるらしい



JJOS(ジャグリング日本一決定戦)とejugg(インターネットジャグリング大会)

の演目でそれぞれやっているとのこと

(JJOS⇒2分57秒~ ejugg⇒1分2秒~)


見た目はあんまり変わらないように見えるけど

前記事のビッグサークルピルエット<ejugg<JJOS

の順に難しいらしい



では見比べてみませう


前回載せたビッグサークルピルエット(通常バージョン)


その次に難しいejuggバージョン

(むかえ縄でポイ同士が体の縦で合わさってる)



一番難しいJJOSバージョン

(むかえ縄でポイ同士が体の横で合わさってる)


縦で合わさってるのを先に見ると

これどうやって横で合わさるようにできるの?

って気持ちになるけど


横で合わさってるのを見ると

よ、横で……合わさってる………!???!

ってなって脳がバグってるのかなって

気持ちになってくる


~おまけ~

やまこうねさん自身はほぼやったことない

ビッグサークルピルエットもあるって

教えてくれたよ




#ジャグリング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?