安値は三回割ってから反発する

こんにちは!アカサムです。今回は「安値は三回割ってから反発する」というテーマで記事の方書いていきます。めちゃくちゃ短い記事だけどほんっっとに大事なんで見てみてね!

チャートは基本的に安値を三回割ってからトレンドの起点やトレンド方向に伸びていきます。これを理解するだけで勝率がめちゃくちゃ上がります

値動きの例ではこんなに動いていきます。(自分の中ではこんなイメージがあります。)

線チャート

一番上の水平で横軸を組んでダブボ予定割れ
二番真ん中の水平まで強く落ちてダブボ予定割れ
三番下の水平でちょっとしたプライスアクションで反発。

実際のチャートで見てみましょう。

XAUUSD 4H

こちらも先程書いたような文章と同じような値動きをしています。別にこれをベースに書いたわけじゃなくて、自分での中のイメージがこんな感じです。

紫のゾーンの所はカウントしないの?って思われるかもしれませんが、自分の考えでは抵抗されている感じがしないのでノーカウントといった感じです。

XAUUSD 1H

こちらも先程とほぼ同様の値動きです。

なんでこれ反発するの?って疑問なんですが、めちゃくちゃ単純で

「ダブボ想定で入って2回狩られたら諦めるから」です。

心理的にダブボの底で入ってある程度の含み益を2回も握り潰したらまじで最悪の気分になりますよね。それで怖気づいて3回目で入ろうとしないのが人間なので反発します。
本当にFXって怖い。

ここでの水平の引き方、ポジションの取り方はこちらの記事を見てみてね。

以上アカサムでした~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?