ただいま東京プラス

初めて、使ってみました。

もうおそらく数万円は使わず捨ててしまったクーポンです。有効期限が1日だし、使える店が本当に少ない。使える店に当たる確率ってほんと低いので、残りの1日で見つけて使い切るなんてほぼ不可能だと思います。だから、まんまと得した気分にさせられて、でも実はとても損した気分で終わる、なんだか分からない不思議なクーポンです。

そんなクーポン、ついに本日使えました!とあるお店の入り口に、「ただいま東京クーポン使えます。アプリのみ」との張り紙を見つけました。少々お高い飲食店で、普段ならほぼ入らないお店なのですが、ギリギリクーポン使えば無料で食べられると密かに心躍り、こんなチャンスは二度とないかもと思って店に入りました。クーポンで払えるギリギリまでたくさん注文して、食事を楽しみ、いざお会計へ。レジで「クーポンでお願いします」と伝え、アプリを提示すると、店の人が驚愕の一言を発しました。

「この店、まだ使えないんですよ。今申請していて、申請が降りるまでは使えないんです」

ええええええええ!!!!びっくり。でもそう言われたら仕方ないので、渋々財布を出そうとした時に、ふと張り紙のことを思い出しました。

「使えないなら、外の張り紙剥がしたほうがいいですよ。だって、使えますってしっかり書いてあるから、これって誤解されるんじゃないですかね

少し嫌味も交えて伝えました。
すると驚いたことに、店員さん、

「あーそうだ、使えるんだった。すんません。でもやり方わからなくて、、、」

だって。もうびっくりびっくり。
「どうましょう」と、追い詰めたら、他の店員さん(明らかにその人はアルバイトで、若い女性の方)がやってきて、「これこれ!」ってレジの横の紙を指差しました。紙というのは、その店のQRコードが書いてある紙で、コードをアプリでスキャンして値段を打ち込むと、自動的に決済されるという実に簡単なものでした。

まあ、知らなきゃわかんないですよね。だけどそのわかんなかった店員さん、最後にすごい言葉を言い放ちました。

「へえ、簡単じゃん」

だって。私は友達か!ってね。

こっちは危うく店の表示に騙されて(というか、店員さんの無知に騙されて)金払わされるとこでした。だって、使えるっていう表示なかったら店に入ってませんからね。まさか、使えますの紙貼ってあるのに、信用せず入った時に「本当にクーポン使えますか?」とも聞けないしね。ま、こんなクーポン、もうすぐ消えるだろうから、どうでもいいか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?