また生活様式変わるの?

私は少しだけですがSNSも再開したし、映画批評のサイトに定期的に投稿もしたりしています。割と普段から書くことが多かったりするので、このnoteには何を書いたらいいのか、ちょっと迷っていました。だからか、この前までしばらく投稿をしなかったこともあります。

結局ここには、「モヤモヤ」を書くことにしました。SNSではあまりぼやいたりネガティブなことを書くのはどうかと思うし、特定サイトにはそれ相応の記事として投稿するので、こちらが一番いいかなと、ようやく決めました。

最近のモヤモヤは、生活様式のさらなる変化です。コロナ禍になって、東京ど真ん中生活から、都心を離れた栃木県に住居を移し、東京にも停泊できる二拠点生活に変えました。こちら、一定の効果は間違いなくあって、ひどいコロナ感染もなく(一回だけ陽性になりましたが、かなりの軽症で完治)、同じ場所に長くいない分、気分的にはとてもリフレッシュされ、リモートワークもお手のものになりました。ところがここ最近、ウィズコロナも大分浸透してきて、やっぱり利便性の良いところに拠点を持って仕事した方がいいのでは?という風潮になってきました。事実、最近は都心のマンションの買手が急増しているようで、価格も高騰しているとのこと。今更マンション買うつもりはありませんが、この先二拠点生活があまり意味をなさなくなったらどうしょうかなと、ちょっとモヤモヤしてきています。もちろん、今すぐどうこうではないのですが、本当にコロナのせいで生活が右往左往しているのを実感します。収入も減って、物価はバカ高く上がって、もう良い加減にしてほしいものですわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?