令和5年度東京農工大学編入体験記(機械システム工学科,ロボティクス・知能機械デザインコース)

はじめに

東京農工大学 機械システム工学科の推薦に合格しました.編入を検討している高専生向けに編入記を書いていきます.特に機械系の編入記は数が少ないように感じたので参考になれば幸いです.

自己紹介

出身
高専 機械系の学科

成績(学年末)
1年 1/159
2年 1/38
3年 1/38
4年 2/37

活動実績
2019年 高専ロボコン 加工・組み立て要員 東北地区大会 準優勝 全国大会 ベスト8
2020年 高専ロボコン チームリーダー
2021年 高専ロボコン チームリーダー 東北地区大会 準優勝 全国大会 ベスト8,高専祭 実行委員会 副実行委員長
2022年 高専祭 実行委員会 実行委員長,学生会 局員,TA

その他取り組んでいること,いたこと
有志のゼミ,ロボット系の交流会の参加,太陽光パネルの再利用プロジェクト,機械系のCADに関連する技術バイト,Ubuntu上でMinecraftのMODマルチサーバー運用

資格
TOEIC 720点(4年次8月,公開)
CSWA(CAD系資格)

受験年度
令和5年度

東京農工大学 工学部について

工学部と農学部はキャンパスが別れており,工学部は小金井に位置しています.最寄り駅は東小金井駅となっており,東京駅からJR中央線で40分ほどでたどり着けます.大学周辺は背の高い建物が少なく,住宅街が広がっています.

受験日日程は推薦は6月前半,学力は6月後半となっています.このことから8月にかけて試験を迎える旧帝大の滑り止めとされやすいため,都立大学や横浜国
立大学,筑波大学などと並び学力の倍率は高い傾向があります.

推薦の基準は1~4年度の平均席次が20%以内となっています.40人のクラスでは8位以上となります.

募集人数については推薦・学力ともに8人程度となっています.機械システム工学科の合格者数でみると直近2年では平均して推薦12人,学力13.5人が合格していることがわかります.


進学理由

進学を希望した理由

高専進学当初はF1にハマっていたこともあり,車及び内燃機関に興味を持っていました.ところが勧誘されて軽い気持ちで入部した機械技術部(通称 ロボコン部)にてロボコンに惚れてしまい,ロボットに関することに興味を持つようになりました.1~4年次の高専生活については別記事でまとめたいと思います.

当初は機械班として設計を行いロボットのハードウェア面を担当していました.4年次からは興味が制御等,ソフトウェア面に移りました.私が所属する機械系の学科では一応古典制御や現代制御などの授業やロボットに関する実習も行われています.しかし,将来ロボットに関連する仕事につく上で必要となる知識,スキルが圧倒的に不足していると考え,進学を決めました.

現在卒研を行っていますが,研究以前のスキルが圧倒的に不足しており,研究のための勉強を続けています.いつになったら研究できるのかは謎です.

進学先の決定

進学先を検討するに当たり,当初は筑波大学 理工学群 工学システムを第一志望としていました.
その理由として

  • 行きたい研究室があったこと

  • 総合大学であること

  • 専門以外の授業も履修しやすいこと

  • 高専生フレンドリーであること

がありました.
4年次の春休み中に東京の近くを通る予定があったため研究室見学を行いました.研究室見学についての詳しい話は別記事でまとめたいと思います.
その際,研究室に所属している編入生の方のお話の中で

  • 工学システム学類は卒研が単位変換されないため他の学類に比べて10単位分多く取る必要がある

  • 3年次は前期後期ともに20コマぐらいが専門や必修科目で埋まる

  • 編入する場合は社会工学類のほうがおすすめ

と伺いました.社会工学類の受験も考えましたが,研究室に伺った時点で受験まで4ヶ月と残り少ない中,全く触れていなかった確率統計を固められるとは考えられず断念しました.以上のことから先の筑波大学を進学先として選んだ理由が薄れてしまったため進学先の変更を検討しました.

農工大には私のロボコン部の先輩が進学していたこともあり興味を持ちました.進学先に選んだ理由として

  • 興味がある研究室があったこと

  • NHK学生ロボコンの強豪であること

  • 推薦では1~4年の席次を見られること

  • 推薦で決められれば比較的早くに卒研に集中できること

  • 東京に位置していること

があります.特に私が所属している研究室のBOSSは進学先なんてどこでもええから早く決めて卒研ガンガンやろうぜのタイプであり,その影響も大きくありました.以上の理由から農工大の推薦を受験することを決めました.

推薦試験の内容

※学力試験にむけた勉強及び参考書は別記事にまとめたいと思います.
農工大の推薦試験は1次試験と2次試験に分かれています.1次試験は書類試験,2次試験は口頭試問,面接があります.

1次試験の内容について

まず募集要項を農工大に請求します.他大学ではpdfの印刷やオンライン出願することもできますが,農工大では募集要項を郵送してもらう必要があります.そのため期間に対しては余裕を持って行動したほうが良いと思います.

推薦書及び調査書を教員,学生課に書いてもらいます.5月中旬までの時期は受験者数がおおい長岡・豊橋技科大の推薦の時期と被っています.そのため教員,学生課の負担が大きいためできるだけ早く募集要項を渡したほうがいいと思います.
推薦書,調査書の内容については募集要項を参照してください.これらの書類をお願いする相手としては担任,研究室の教員が挙げられます.忙しい中で0から書いていただくことは難しいため,自分で内容を埋めてから依頼するようにしましょう.埋まらない箇所については相談しましょう.私は前述の在学中に取り組んだ内容について記載しました.
書類が揃い次第その他の書類とともに農工大に郵送します.

結果は5月末に受験票とともに郵送されてきます.

2次試験の内容について

数学,物理,英語,4力についての口頭試問の後,面接を行います.
数学,物理,英語の部屋で5分,4力の部屋で5分,面接の部屋で5分,計3部屋15分で行われました.
口頭試問の内容は各科目の担当ごとに1人ずつ先生がいてそれぞれから出題される形式でした.おおよそ3題ずつ出題され,1分半ほどの時間で口頭で答えたり紙に書き込みました.出題内容は以下でした.

  • 数学

    • sin(e^x)の導関数を求めよ

    • tanxの原始関数を求めよ

    • 文字を含む行列の行列式とランクを求めよ

  • 物理

    • 衝突する質点についての問題

      • 反発係数を与えられた文字で表す

      • エネルギー保存則について与えられた文字で表す

  • 英語

    • 7行程度の問題文を音読する

    • 機械システム工学部を志望する理由を英語で答える

  • 機力

    • 一定速度で運動している質点がバネに接続された質点に衝突する問題

      • 運動量保存則について与えられた文字で表す

      • エネルギー保存則について与えられた文字で表す

      • バネの縮みを与えられた文字で表す

  • 材力

    • 求めたい特性とそれを求めるための実験の組み合わせを選べ ex)S-N曲線と疲労試験,ヤング率と引張試験 etc…

    • ねじり荷重を受ける中実丸棒と中空丸棒に発生する最大応力を文字式で答える

  • 流力

    • 流体実験を行う際に揃えるべき値を述べよ

    • その値を揃えることによって生じる相似則を述べよ

    • その値の簡潔な定義を述べよ

  • 熱力

    • 300Kの雰囲気中300Kの空気が入ったピストン,300Kの水,270Kの鉄がある.環境の熱容量は無限大であるという設定の問題

      • ピストン中の空気の温度を変えずに圧縮する方法を述べよ

      • ピストン中の空気を冷やす方法(上以外で)を述べよ

      • そのまま放っておくと冷える鉄をどうしたらそのままの温度に維持できるかを述べよ

問題傾向としては問題文中で与えられた文字を用いて文字式で答える問題と知識を問う問題でした.しかし,真面目に解いても時間が足りないと思うので過去に解いた類題の記憶を頼りにする必要があったと思います.

過去の編入記で聞いていた難易度と全く異なるものでした.正直,物理・機力・材力については時間内に答えるのは非常に難しいのではないでしょうか.どの問題も時間が十分あれば解ける問題だと思いますが,90秒という時間,口頭試問の緊張感の中ではかなり厳しいと思います.実際,口頭試問を行なう前に先生方から時間がないので急ぐようにと言われました.そのため私以外の方も時間が足りず完答できなかったのでは,と思っています.

このような理由から来年度の出題内容は変わる可能性が高いと考えています.受験生の方は4力の復習だけでなく問題演習をしっかり解く必要があるかもしれません.受験後の感覚としては自信がある問題は5割もなく,かなり辛かったです.

面接の部屋では3人の先生から質問される形式でした.正面にいる先生から主に質問され,左右に座っている先生方から各1回ほど質問される形式でした.

  • 志望理由

  • 推薦で合格したら確約だが大丈夫か

  • 入りたい研究室はどこか

  • その研究室以外に入りたい研究室はあるか

  • ロボコンで参加した大会はなにか

  • 推薦書に書かれていた活動のモチベーションは何か

面接の内容は典型的な質問に加えて推薦書の内容についてが多かったです.推薦書は農工大に送る前にコピーして手元で内容を確認しておくことをおすすめします.

試験前日~当日にかけての動き

試験前日

東小金井駅の隣の武蔵境駅近くのホテルに宿泊しました.清潔でいい感じでした.駅から徒歩30秒と近くおすすめです.
17時過ぎにホテルにチェックインし荷物を預けた後に農工大に向かいました.東門は閉まっていたたものの,正門は開いていたため,警備員さんに一言告げ,キャンパス内に入りました.当日の集合場所の工学部講義棟まで歩いて場所を確認し大学をあとにしました.
夜ご飯は大学周辺のお蕎麦屋さんでいただきました.1000円で美味しいおそばと親子丼が食べられ満足でした.おすすめです.

試験当日

7時に起床し駅近くのローソンで購入した朝食を食べました.7時45分過ぎに荷物をホテルに預け出発しました.集合場所には8時05分ほどに付きました.私がついた時点では他の学科の受験生も数人しかいませんでした.座る場所が受験番号ごとに指定されているので座って待ちました.集合時間の9時近くまで参考書を読んでいる方が多かったように感じます.集合場所の近くにトイレがあったので済ませておきました.

時間になると各学科の先生が現れ,それぞれの場所へ誘導されました.当日の機械システム工学科の受験人数は航空宇宙・機械科学コースは8人(?),ロボティクス・知能機械デザインコースは10人でした.製図室と思われる教室まで移動し座って待機しました.
待っている最中はトイレに行きたいときは声を掛けるようにとだけ指導がありました.スマホ等の使用は微妙だと思いますが,読書等はしても良さそうな雰囲気でした.航空コースの受験番号が若い方から口頭試問の大体5分置きくらいのペースで部屋に呼ばれていきました.私はロボティクスコースで受験番号はあとの方だったので呼ばれるまで1時間半ほど待機しました.

口頭試問と面接の部屋は3箇所に分かれており,扉の近くに用意された椅子が1,2脚あったのでそこに座って待ちました.前の受験者が退出して試験官から入室するように言われてから入りました.これを3部屋繰り返しました.受験が終わったあとは試験官から3部屋受けたかを確認された後解散となりました.受験番号が若い人はかなり早く帰れます.私は11時ごろに終了しました.

余談ですが,受験票の上2桁が受験コース,下2桁がコースないでの順番を表しています.その数字で大体の解散時間と受験者数がわかると思います.

結果発表

東京から離れた場所に住んでいるため,東京からの速達は1日遅く届きます.学力検査免除者の発表の翌日に結果が届きました.農工大の推薦では合格の場合は小さい封筒が,不合格の場合は大きい封筒が届くので郵便物を見た瞬間に合否がわかるので心臓に悪いです.

さいごに

口頭試問のできがあまりにも悪く,生きた心地がしませんでしたが,合格することができました.口頭試問の出来をあまり気にせずに学力試験に向けた勉強に切り替えることが重要だと感じます.
今後在学中の過ごし方や編入に向けた勉強についてもNoteで記事を書こうと考えているので興味がある方は見てみてください.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?