
2022-4 #クソ物件GO DJあかい戦記【4日目最終決戦編】
前回のあらすじ
「来た!見た!(暫定的に)勝った!(Veni,vidi,vici)」
現在のポイント…144点(25か所)総走行距離2800㎞
1.幻の201点計画
9時に起床。起きてすぐやることはランキングチェック。

寝る前から比較するとT_Dさんが2点を追加しているようです。ペンギンちやんは神真都Qを回っていないようなので、T_Dさんの動向だけを追えばいいかなと考えました。200点を超えれば追ってこられるまいと思い、九州が5か所で50点、逆算すると都内で150点行ければ200点だ、そして九州では一筆書きのルートで行きたいので戻りが発生する福岡や熊本ではなく、長崎空港に決めてネットで13時30分の便を取りました。(大分は空港から物件が遠いので却下)200点を目指すとするなら都内であと6点取らなければいけないことになるので、酒チャンスは2点だからあと4物件、空港までの道のりを考えると中野2件、秀和幡ケ谷2件でいけそうだけども、新宿パークタワーは用意した文面を使いたかったのでこれで計6か所、7点。つまり151点。九州制覇で201点。まあ半端だけどいいか、と考えながら出発しました。
【酒チャンス】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
ハチワレ「帰ってさァ チャリメラ食べよッ」
ちいかわ「ル‼︎」#クソ物件GO pic.twitter.com/1DE8gj8RRW
首位を争う相手がUUさんやバツライバーさんであれば、「酒チャンスきた!これは間違いなく九州へ行く!」と感づかれてバチボコに点を取られてたでしょうが、幸い今回争っているT_Dさんは「2位の方」とか言ってたのでたぶんそこまで僕のことを知らないので確信は持てていないはずだと考えました。やはり戦いは相手のことをよく知ることから始まるので、孫子謀攻編にある一節、「彼を知り己を知らば百戦殆うからず(相手のことをよく知って自分のこともよく知って戦えば何度戦っても敗れることはない)」が思い起こされてきます。先の戦争なんかでもアメリカが日本について知ってる情報量と日本がアメリカについて知ってる情報量に差がありすぎたのが勝敗を分けたんじゃないのと思うことがあります。冷静な判断が下せなくなると希望的観測に頼りがちですからね。
【ルノアール錬金術】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
ラッコ「マスター…何か…疲れにグッと効くものを…」
マスター(ウインナーコーヒーを差し出す)#クソ物件GO pic.twitter.com/mQkIwZ4tzd
【レオパレス21 大家を泣かせて黒字化へ】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
うさぎ「ィイイイヤァーハァ」
ハチワレ「声でかっ」#クソ物件GO pic.twitter.com/oGOeFlmD2A
レオパのセリフは壁が薄すぎてうさぎの声が他の部屋まで響くというネタでしたが誰も拾えませんでした。(残念だが当然)レオパは曲がる場所を間違えて一本奥の2項道路に入ってしまったため、車ぶつけそうになって大変でした。いかつい車で住宅街走るのはよくない。そして新宿パークタワーへ。
【火災保険料、全国平均で10%超引き上げ】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
「今度はギリギリ攻めるね‼︎」#クソ物件GO pic.twitter.com/J8sxerSSoT
火災保険の悪用を受けて保険料が上がった話をハチワレの名セリフで表現してみました。そのあと秀和2件に歩いていくも、意外と遠くてびっくり。
【民主化運動で幡ヶ谷に春?】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
ハチワレ「それって…「ループ」してるって事⁉︎」#クソ物件GO pic.twitter.com/4utkPTq5Q9
【秀和幡ヶ谷レジデンスの隣地 現る】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
ハチワレ「ループ…やめて下さい」#クソ物件GO pic.twitter.com/yJ8HNYDyYs
新理事会と旧理事会の闘争をループと表現しました。
2.大誤算と戦略決定と一時の休息
新宿パークタワーから徒歩10分くらいで着くと思いきや20分くらいかかってしまってヤバい!13時30分の飛行機の時間に間に合わない!と思い、帰りはタクシーを使いました。新宿パークタワーから車に乗って初台南インターから首都高C2に入り、羽田まで直行。第2ターミナルだからP3駐車場なんだけど満車!ぐるぐるしてるうちにP4が空いてたので入ると、ターミナル連結階!ラッキー!急いで走って第2ターミナルに入ろうとした時、眼鏡を車に忘れたことに気づきました。眼鏡使用なのでこれはまずいと急いで車に戻って眼鏡を取り、ターミナルでチケットの発券をしていたらなぜか発券不可に。職員さんに聞くと出発20分前になると発券ができないとのこと。ちょっと待って!今13時06分だからまだギリセーフじゃん!と主張したけどどうやら便は13時30分ではなくて13時25分だった模様、ガビーン!(キリのいい時間だと勝手に思い込んでた)出発時間までに空港に入っているので次の便への振り替えは無料でできるとのことだけど、次の便は何と16時25分発!これだと諫早とハウステンボスしか回れないな…どうする?選択肢は次の3つ。
1.16時25分出発の長崎便に振り替える(無料)
2.もっと早い福岡便のチケットを買ってサウナから長崎へ上陸する(有料)
3.都内へ戻りT_Dさんとポイント勝負を繰り広げる
3はちょっと絵的に寒いと思ったので却下。それで勝ったとしてもちょっと華がないので。勝つなら鮮やかに勝ちたいし、仮にクソ物件GOを映像化する話になったとき、二人が東京のポイントをそれぞれ回っていくのは…まあそれはそれでおもしろいかもだけど、ちょっと今回はなしで。
なら福岡へ?でもレンタカーも長崎で予約してるので飛行機とダブルでキャンセル料がかかるのはキツイ。使うものにお金かかるのはかまわないけど使わないものにお金かかるのはちょっと…。
長崎行きの次の便にするか。171点が上限と確定したのでT_Dさんがそこまでいかないことを祈ろう。そしてそれまでツイートも止めて死んだふりしてよう。九州で大逆転を飾るシナリオで行こう。


約3時間でT_Dさんは8ポイント獲得しています。このペースで行くなら21時までは6時間あるのでさらに16ポイント加算で159<171となり勝利確定ですが、いかんせんこちらが動き出せば向こうもスピードアップするでしょうからギリギリまで引きつけていくしかありません。とりあえず訪ねる場所の位置や地図を確認し、なかなか食べられなかった温かいご飯を食べたりして英気を養います。


羽田空港の賑わいは「まだコロナでビビってる奴0人説」「旅行するなら今でしょ!」といいたげな感じで勢いを感じました。旅行観光銘柄伸びしろしかない。

のんびりしてたらもう出発近くの時間に。これ逃したら本当に優勝逃すから真剣にやらなくちゃ。飛行機に乗って熟睡。夕日も綺麗だった。地方空港行はまだ空席が多いね。福岡行きよりかなり時間かかるのは高度が違うんだろうか。

3.1年ぶり3回目の九州平定戦
毎年の九州だけど、今年はチームのためでも地球のためでもなく、ただ自分の勝利のためにやれるのはとても幸せなこと。(そしてその可能性も十分ある)
長崎空港に到着すると、まずレンタカー屋が遠いため迎えの車を電話して呼びました。そして大事なランキングチェック。おっ、まだ1位だけどこれは早晩抜かれるやつだな。

DJあかいさんの活動が4時間止まってるのは九州に移動中かしら?🤣
— T_D@セミリタイア民 (@d_tqzz) December 4, 2022
このツイートに気づいたときは生きた心地しなかったですw 「正解!越後製菓!」空港の島を脱出して手続きしてレンタカー屋さんでプリウスを借りて出発!どうせやるならみんなにドキドキしてほしいし一緒に興奮してほしいと思ったから用意してたツイートを投下!ドラマや物語は自ら作っていくもの!
これまでのあらすじ pic.twitter.com/smDMoDAqgR
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
今の気持ち pic.twitter.com/Tv0Hus9IEl
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
でも本心なので!(優勝を)あきらめたくない!!カーナビが古くて存在しない高速を通れたので(古いレンタカーだとよくある)予定より早く諫早に到着!ここから大逆転劇が始まるよ!
【イズミの農転ブロック術】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
オデ「むちゃくちゃにしてやる‼︎」#クソ物件GO pic.twitter.com/dHO7bjmbZc
ここからT_Dさんもスピードアップしてくるはず。21時までにハウステンボスにたどり着き(予定では1時間半かかる)、かつT_Dさんが170点以下であれば優勝できるはず!佐世保へ急ぎます!

ハウステンボスまでの道は下道でなかなか進まないし、漁村の道みたいで道もあんまりよくない。急げ急げ!ってやってました。

そうこうしてるうちに並ばれた!ヤバ!

あ、でもハウステンボス着いた!どこを撮ればハウステンボス感出るのかうろうろしてたらいきステの社長を見つけたので「君に決めた!」
【ハウステンボス】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
ハチワレ「いつも…どんなトコに出かけてるの?」
うさぎ「ツツウラウラ」
ハチワレ「エ〜?」#クソ物件GO pic.twitter.com/norVBFiP4p
セリフもクソ物件GOを象徴するようなセリフとなりやった感が出ました。ここで10ポイントをたたき込み、T_Dさんとは5点離して優勝を決めました!やったー!あと1時間終了時刻が遅かったら負けてたかもね。でも2時間長かったら福岡着いて10点入れて結局勝ってたかも。


念願の!初優勝!皆様ありがとうございました!イベント自体の盛り上がりとしてはチームや協力がなかったことと直前発表・短期間ということもあり、去年・一昨年よりも参加人数が少なかったのは残念でした。来年は今年より盛り上げていきましょう!そして当然優勝狙っていきます!過去の記録確認できないのであれですがたぶん連覇はいないはずなので前人未到の業績を狙っていきます!
4.延長戦(ラブパとちいかわらんど訪問)
せっかく九州へ来たので幻のサウナとラブパーキングは行ってみたいということで、一人だけ延長戦を始めることにしました。とはいえお腹が空いたのでPAであったかいカツカレーを食べてご当地ちいかわを買いました。
サービスエリアで今回の旅にふさわしいお土産を見つけたので買った pic.twitter.com/hu47ILYANw
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
1年ぶりにプリウスに乗ったのですが、プリウスってコスパ全振りでシフトレバーはどこ入ってるかわからないし、そのせいか意図しない挙動(バックするつもりで前に進んだとか)が時々起こる感じがします。プリウス乗ってた時は年に何回もリコールの手紙が来たりしてたので、乗ってる人は多いけれどもやや癖の強い車だと思っています。晩年を塀の中で過ごすことになった池袋の元院長も型落ちのプリウスではなく、彼の地位と資産にふさわしい車(LSとかクラウンとか)に乗ってたら、誰も傷つけず、国民の敵として人生を終えることも避けられたかもしれません。
さてそんなプリウスで向かった幻のサウナがある博多の裏通りは、横から電柱が生えてるめちゃ狭い道でした、
【プライベートサウナ MIYAKU】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
ハチワレ「冷たいのにあったかい…」
ちいかわ「わ……」#クソ物件GO pic.twitter.com/2Vt8nYLZhN

そして追加される10ポイント。まだ得点積めるんかいww
ミヤクの先の道が狭すぎ&突き当たり行き止まりで無事死亡 pic.twitter.com/BJckXipteX
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
みやくの先の道は軽自動車しか曲がれない道だったので突き当りまで行ってバックしてくる羽目に。つらい。そして次に向かうのはノンシュガーさんのラブパーキング。
住所は熊本市だけど完全に山を登って行った先。長く付き合ってるカップルならいいけど、数回目のデートでここに連れてこられたら女の子はきっと殺されて埋められるんじゃないかと不安になると思う。
【ラブパーキング始めました】
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
ハチワレ「「お客さん」に来てほしくてこんな事したのッ⁉︎」#クソ物件GO pic.twitter.com/2kt9XKuvlb
なんか利用してるスペースもいくつかあって、中からポタポタポタッ!って水が流れる音が聞こえたので怖くなって帰りました。福岡まで戻るともう朝の通勤時間で道が混み始めて、レンタカー返す時間遅れそうになった。(余裕持ってたのに)
なんとか返却時間間に合った勢 pic.twitter.com/STq59g0sMF
— DJあかい (@DJakai2) December 4, 2022
調べたらちいかわらんどが天神のパルコにあり、他の店は抽選予約入店制だけど、福岡は並べばイケルっぽいので行ってみることにしました。(下のツイート見ていくことにしました)
#ちいかわらんど福岡パルコ店
— ちいかわらんど【公式】 (@chiikawa_land) December 4, 2022
\まじかるちいかわ好評発売中/
12/5(月)~フリー入場となりますが、混み合う場合は入場制限させていただきます。ご了承ください。 pic.twitter.com/9qpM3dgzH1

福岡は大都会だなってことよりも、街を歩くカップルがしょうもない男と美人のペアばかりで、独身男性のみんな!婚活するなら絶対福岡やぞ!と声を大にして言いたくなりました。(ノンシュガーさんにその話をしたら同じこと思ったそうです)
10時のパルコ開店とともに8階まで駆け上がると、非常階段で列形成、6階まで降ろされました。全然列が進まず、予約した飛行機に遅れそうなのでネットで後ろの便に振り替えました。(ネット変更、ネットでチェックインできるのを知ったのが今回の収穫です)

11時前に店内に入れて11時50分に会計終了。まじかるちいかわマスコットは2種限定だったのでちいかわとハチワレにしようと思ったら、ハチワレは昨日の時点で終わってたみたいなので、モモンガにしました。

そんなこんなで空港でお土産を買い、荷物検査の列に並んだら大行列で旅行需要復活を肌で感じました。(結局何時の便の人はこちら!っていう優先列でぎりぎり救済されました)地方空港とハブ空港では人の量もお土産の充実度も交通利便も何もかも違うので注意が必要です。そんなわけで2022クソ物件GOの旅もここまで。また来年(もう今年ですが)会いましょう!ではでは~!

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!