見出し画像

大阪カテドラル聖マリア大聖堂⛪️

2024.4.10
大阪カテドラル聖マリア大聖堂⛪️(玉造教会)に行って来ました。
ここが、ガラシャの最期の地なのです。

教会の入り口⛪️の両端に右にガラシャ、左に高山右近様の像が建っておられました。

入り口で、シスターにどうぞと言って頂くままに、礼拝堂に入らせて頂くと

正面の壁面には、マリア様を中央に、右がガラシャ、左が高山右近様。うわっ🤭✨

更に手前の壁面にも両端にお二人の絵。

以前、霊的不思議現象で、私はこのガラシャの映像(絵)を見ていた🤫

私は、キリスト様が目に入らず(ごめんなさい🙇‍♀️)に、マリア様をじっと見つめた。カトリック信徒ではなく、礼作法がよくわからなく、申し訳ない思いで、礼拝堂では、私ただ一人で、お祈りを。マリア様の美しさに見惚れて、恋した時のような、ため息が😮‍💨💖✨

マリア様は観音様であると以前から知っていましたが、改めて、ある方からも、この教会⛪️のマリア様は観音様ですよと事前に知らされていたが故に、🌙夜の世界ではなく、☀️昼の世界で、私たちは今、生かされて🙏✨

前日ある方と会って、「世尊観世音菩薩此土に天降らせ給い光明如来と現じ…三千世界」(観音経)というお話をしたばかり。

教会裏手の先に、越中井(細川屋敷跡)があり、そちらにも立ち寄ってみました。ここで、ガラシャは、家来に首を打たせ火を放ち最期を迎えたのですね。
そして、オルガンティーノ神父はガラシャが亡くなった後、燃えた邸跡から彼女らしき遺骨を拾い、堺のキリシタン墓地に葬ったとか…

享年38歳。

辞世の句「散りぬべき時 知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」

旅の途中、出逢いもあり、学びもあり、本当に不思議なことばかり🙏✨をお知らせ頂きました。

『ガラシャ🟰珠🟰玉造🟰勾玉🟰月🌙と太陽☀️』
のイメージが浮かびました☺️✨
すぐこんな空想をめぐらせてしまう。


朗読「細川ガラシャ夫人」吉川英治

最後までお読み頂きありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?