マガジンのカバー画像

KAARA展 -歴- in 伝泊 奄美

34
KAARA -加新紺の伝泊奄美での展覧会についての記録です。 どのような人々が関わって、どのように出来上がってくるのか、奄美というところとKAARAの作品がどのような科学変化を…
運営しているクリエイター

#加新紺

【むむむ!】

なんと、明日、9日が最終日です! イベントも無事に終わりました。 ありがとうございます。 …

【本日は対話型鑑賞の日】

昨夜はゴロゴロピッカーンの豪雨の後、 信じられないくらいの良い天気になりました。 筆者Aは…

【いよいよ始まります】

今まさにセッティング中です! なんとずっと雨だったのに晴れてきた!! 筆者Aも対話型鑑賞…

【KAARA展-歴-スタート】

初日です。 とうとうスタートです。 はじめてこのアートイベントのお話をいただいたのは 10…

【搬入終了!!】

搬入日の昨日は予報は雨でしたけど、チョコチョコ変わりながらも大雨にならずに搬入できました…

【搬入日】

さあ、筆者Aも奄美入りしましたよ。 とうとう搬入日です。 昨日喜瀬倉庫で作品の最終状況確認…

【可愛い来訪者】

さあ。最後の追い込みです。 24日の搬入に向けてドバーッとファイヤーしているに違いないKAARAさん。 筆者Aはというと、3月の追い込みでバタバタしており、、頭の片隅で気になりながら仕事に追われていて、、。 久しぶりに 一昨日じっくりズームしました。。 そして久々の投稿です。 公開制作を終えた後、こちらでの仕事を終え再び奄美入りのKAARAさん。 ほぼ完成した作品群を見せていただきましたよー。。 どんな作品かは皆さんにはまだしばらくお預けです。。 あとは取り付け

【見えるものはなんですか?】

公開制作も土曜日で終わりました。 なんと、屋仁小学校のこどもたちが来てくれたんですって。…

【秘密兵器2つ】

おとといはKaaraの奄美での制作ライブ配信でしたねー。 ひたすらひたすら鉄の棒を削ってまし…

【ここは鉄がよく進むわぁ】

これ、KAARAの言葉です。 奄美での制作ももう10日になろうとしています。 筆者Aは、kaaraと…

【関わる人々】

もちろんのことですが、今回のプロジェクトはさまざまな人々が関わっています。 喜瀬倉庫 ま…

【奄美 KAARA】

昨日は公開制作。。 ちょこちょこと関係者が見にきてくれたみたいですよー。 ありがとうござい…

【スタート!】

いよいよ制作がスタートしています! まずは、作業がしやすいように、 前回までは、台作りや…

【本制作に向けて】

とうとう奄美に出発です。 KAARAさんは来週2月13日から奄美での制作がスタートします。 展覧会の開催されるまーぐん広場の図面を見て どの壁にどれくらいの数の作品を設置しようかと考えて、 材料を手配します。 銅板や真鍮板、鉄板他諸々の材料は 現地での簡単には手に入らなそうなので、こちらで用意します。 現地には1人しかいないので、いつものように、何かあったときにお手伝いできる人がいません。 取り付け仕込みや、梱包など、こちらではお手伝いできることも 1人でやる必要