見出し画像

水瓶座


風の時代水瓶座期は20年ほど続きますが

水瓶座って、薄っぺらく言えば個性的で
エキセントリックな世界観を持ってる傾向があって(自分では普通だとおもってる)
考えがこの世的というより宇宙的(わたしの宇宙的概念のイメージはこの投稿の写真で感じてね)


人によっては、何を言っているのか
理解がし辛い場面があるかもしれないし
変な人だなって思うかもしれない

けど、変だなっていうのは
何かしら常識的と言われるものと比較して
変わっているだとか、人と違うだとか
感じるのであって


水瓶座って、その常識って誰発信ですか?
誰の物差しですか?誰の管理下ですか?
おかしくないですか?って言える人たち

なんで言えるかって、常識とかルールとか既存のものをちゃんと見て、知って、感じて、考える段階を踏んでるから。


考えなしに自分勝手に思いのままして
変わったのをやっているのではなくて

常識ありきでそれを超える人たち
口数は少なかったとしても
すでに先を見ていて
感情任せに口や体が動く前に
黙れる強さもある


はらわたにえくるほど怒っていたってさ。
わめく感情を腹の中で自分で黙らせるって丹力いるよ

そこが水瓶座のすごく孤独な箇所でもあり
そこが水瓶座のすごく眩しい箇所でもある

そういう性質が引っ張る時代


"普通は"
"常識では" この言葉に責任を
持たなければいけない世界

便利簡単に使いにくくなる世界

あぁ気をつけよう🤭
そして世の中を知る努力も☺️


あいをこめて



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?