見出し画像

感想を書くつもりが違う感じになっちゃうやつ

若獅子戦&桜蕾戦を戦った選手の皆さん(僕も含む)、この戦いを見守ってくださった視聴者、ファン、その他もろもろの皆様、企画・運営してくださった先輩方、お疲れ様でした。

そして優勝した早川p、廣岡pおめでとうございます🎉🎉🎉

いや本当にどちらも凄い戦いだったし、負けた選手も忘れられない経験をしたと思いますし、何より見ていて感動しました。(というか僕もあの舞台にまた立ちたい…)

そんでまぁなんでnoteを書こうかと思ったかもいいますと、書きたいことがたくさんあるからなんですけど、全部書いたら8000000文字ぐらいになっちゃうので、まぁ一部を書きたいなぁと。

まず、もしB16以降の放送対局を打って、自分の試合を見返して色々反省点やらなんやらとかがあるという選手の方がたまたまこのnoteを見てたら伝えたいことがありまして。

絶対1つや2つやもしかしたらそれ以上あると思うんですよ。アレが。そうアレ。


「普段こんなミスしないのに…なんでやっちゃったんだろう」


みたいなやつ。大体あると思います。

正直みんなめちゃくちゃ良い麻雀打ってたけど、自分で見返して、普段なら…みたいなの大体ある人のほうが多いんじゃないかなーと思います。

というか今回に限らず大体そういうもんじゃないですかね?


大体の人が緊張とかプレッシャーで冷静になれなかったなぁで終わらせたり、このミスはダメだったなぁと思ったりすると思うんですけど、

せっかくなんでこの機会に、それを今後に生かしませんか?

だった次に放送対局出た時同じミスしたくなくないですか?僕はしたくないです。

ってことで次に同じミスをしない(というよりする確率を減らす)ために、どうすれば良いのかっていうのを考えるのどうでしょうか?

いやなんか上から言ってるみたいに思われそうであれなんだけど、放送対局って自分の麻雀と対戦してる3人の麻雀見返せるのゲキアツすぎるから生かさない手はないですよ!!!


まぁてことで、じゃあ見返してミスを見つけてどうすればいいの?ってことなんだけど、やることはどちらかと言うと簡単です。どちらかと言うとね。

①まず、ミスに至るまでの自分の思考(理論)を辿って、その道のりのどこでミスが発生したのかをはっきりさせる



分かりやすい例を出すと、親のリーチに押しすぎて12000放銃して敗着になったみたいなのあるじゃないですか?

こういうケースで考えるときにまず、
どうしてそれがミスなのか?を考えます。

トータルポイント状況や点数状況的に見合ってない、もしくはそれまでの手牌進行がそれらの状況と見合ってないのか。

はたまたリーチの河から打つ牌の危険度の推測をするのを怠った(残りの筋の本数実はめちゃくちゃ少なかったとか)のか、

自分の手牌価値を錯覚していた(巡目や河による下方修正を怠った)のか、

あとはまぁなんか色々あると思うけど(適当)、

どうしてミスなのかを考えると、自分のどこの思考にミスが介入したのかが分かりやすいかと思います。

で、こっからが大事です。本当にマジのマジ。


②そのミスって普段からやっちゃうミスなのか、
普段ならやらないミスなのか、
そもそも普段気付けてない領域だったのか、
このどれなのかもハッキリさせましょう。



人間のあらゆる技術や能力って4段階に分けることができて、

(1)知らない
(2)知ってるけどできない
(3)できる
(4)考えなくてもできる

さっきの自分のミスがこれのどこの段階のやつなのかって考えたときに、(1)とか(2)はまぁ普通にあるとして、(3)も実は結構あるんですよ。

いわゆるメンタルが弱い人は(3)の普段できることをミスしちゃうんですよ。実は僕もそう。


メンタルが弱い人ってメンタル強くしなきゃ…って思いがちだけど、そこを改善しようとする前にまずこれから書くことをやってほしい。


実はさっき書いた(4)の考えなくてもできる領域の技術って、どんなに集中力が切れようが緊張してようが、直前に食べた豚肉に火が通って無かろうが、ほぼ絶対ミスらないんですよ。


だって考えなくてもできるやつってほぼ脳を使ってないから脳のパフォーマンス関係無いからね。


考えるまでも無いレベルの牌効率ってどんな状況でもミスらないけど、たまに見る程度の複雑な形とかってめちゃくちゃ緊張してるとミスったりしません?そういうこと。


ようするに何が言いたいかって言うと、麻雀に限らず全ての競技やらゲームやらスポーツやらにおいて、

(1)→(2)→(3)→(4)
知らない→知ってるけどできない→できる
→考えなくてもできる

っていう風に自分のあらゆる技術をランクアップさせていくことが大事なんですよ。


ってことでさっき書いた①、②を読み返して頂いて、

自分のミスがどういうものなのか、
そのミスは今自分の中でどの段階の技術で生まれたものなのか


っていうのをはっきりとさせていくと、知らない領域に関しては聞くなりなんなりで勉強しようとか、できる領域に関しては、考えなくてもできるレベルまで体に染み込ませようとかって部分的に意識できるんですよね。


だから、打数は少ないけど色んな知識を得てる人の弱みって、できる領域は多いけど、考えなくてもできるって領域が狭いからメンタルやら集中力やらプレッシャーやらで結構ブレちゃうんですよね。


知識も大事だけど打数も大事なのは実はそういうこと。

結構有名なプロに置き換えると分かりやすいかもしれないです。

思考が早い人って、そもそも考えなくてもできる領域がめちゃくちゃ広いんですよね。

だから脳のリソースを他のところに割けるし、そういう人って調子悪かったりとか集中力低下してても、普通にレベル高い麻雀してるんですよね。

まぁシンプルにメンタルが強いって人ももちろんいるけど、まぁ打数は正義ってことですよ。

まぁただ何も考えずに適当に打つ打数はあんま意味無いからね。

ぜひ自分の中でミスを見つけて、そのミスを減らすor無くすために、考えなくてもできる領域を増やすための麻雀をたくさんたくさん打っていただけたらなと。


というか僕が今その最中です。


結構メンタル強そうって言われるけどめちゃくちゃメンタル弱いんで。

集中力すぐ切れるし、イライラすることもあるし。

メンタル強くするのは難しそうだなって思ってるから、もう考えなくてもできるようにとにかく打数を積んでます。

せっかく色んな人に応援してもらったのに情けない麻雀して終わるわけにはいかないからね!!!


やっぱり今回負けてしまった選手はみんな思ったと思うんですよね。

自分を応援してくれた人に次は勝つ姿を見せたいって。


次こそ勝つために闇雲に学ぶのではなく、闇雲に打ち続けるのでもなく、ミスの分析と意識の上での麻雀を一生懸命していけば、必ずとはもちろん言えないけども絶対にまたチャンスがやってきます!!!きっと!!!たぶん!!!


とまあ僕も若手なのになんか先輩風吹かせてるみたいな感じになっちゃって嫌なので他のことも書きたいんですけど、このまま書いてたら20000文字ぐらいになっちゃいそうなので、またなんか書きたくなったらまたどこかで書こうかなと思ったり思わなかったり。


最後に、


リーグ戦頑張るぞおおおおおおお🔥🔥🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?