見出し画像

自己分析との迷走

・何がしたかったっけ?ww

 ども!AKIです。
   前回記事に私の名前を書いて
 なかったですね。

 それでは前回の記事の続きの
「 自己分析との迷走」になります。
  (前の記事では葛藤でしたが、
 何か日本語おかしいなということで、
 この題名にしました。)
 前回記事は下を見てください!

 マネージャーから目標が分からないのは
 よくないなぁと言われそこからもう一度
 自己分析をしようと動き出します。
   ..........
 
 僕「何から考えればよかったっけ?」

    
いきなり、自己分析を始めようと
 していたのでタスクが分かりませんでした。
 考えもなしに進めるのは途中でやめる事に
 つながると思ったので以下の内容をまずは
 考えようとしました。
 
 ・考えるリスト
       1. 高校、大学で頑張ったこと

  2. 社会人1年目からできるように
   なったこと

  3.  社会人3年目までで何が
   まだできないか

  4. 何をしている時が楽しいか
  5. 何を大事にしているか

 だいたいの内容はこんな感じです。
 1度は聞いた、考えたことような内容です。

 大学の時に自己分析をした時は
 周りからの目や、周りより大きな企業
 に入社してやるみたいな他の人より
 上にという考えが僕にはありました。

 なので、自分に都合のいい自己分析だった
 と思います。

 意味ないこと考えてたと思いますww
  
 そこで、偽りない自己分析を
 してみようと考えました。

 しかし、やればやるほど

 僕「何がしたいのかがわからん...」
   
 本当に困りました。
 実に2ヶ月ぐらいは考えていました。
 頭の中でいくら考えても何も分からんなぁ
 というのが現状でした。
 
 そんな中で導き出した答えは、

 何か興味のあることでやったことがない事を
 やってみようと考えました。

 それが 「動画編集」 です!
 
 実務経験のある
 人に教えてもらいたかったので
 オンラインスクールを応募しました。

 今日はここまでになります!
 次回は
      「初の動画編集は意外とできちゃう⁉︎
 
です。

 この記事を読んだ感想、またはご指摘等
 あればコメントお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?