見出し画像

コンテンツ設計 『型』の話

『型』を身につけるということは

設計の型、中身の型、伝える型のような構造とその部分についての型のセットを一度組み合わせられるようになれば、それぞれの要素を変えて、自由に応用できる。

集客のコンテンツ設計の場合は、コンテンツ設計の『型』を1つまず決めて、コンテンツの『型』は自由にネットにも本にも書いてあるから拾ってきて選んでコンテンツを作ってみる。同様に、LPなどの営業コンテンツ)の型も自由にネットにも本にも書いてあるから拾ってきて選んでコンテンツを作ってみる。

この設計で集客プロセスの「温める」→「投げる」→「見せる」を回して行った時に、目標設計した、設定している成果指標の目標数字を達成したかどうかで、設計の型がうまく行ったのか、効果があったのかわかる。

中身の型や伝える型についても、決めて設計しておくと、改善するときにも一部切り出して改善することができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?