マガジンのカバー画像

ネット記事感想

30
ネット記事を見て、あーだ、こーだと、自分の考えを書いたもの。まとまっていないものが多い。
運営しているクリエイター

#ニュース

不正問題の感想を好き勝手に書いただけの、よくわからない投稿

こんにちは、アジサシです。 またも自動車業界の不正問題が出てきましたね。 どうなってんねん、日本…と思いました。 自分が思ったことをnoteに書くというのがnoteを始めた理由なので、今思ったことを正直に書いておこうと思います。 戦後の日本を考えると、モノづくりによって日本は復興でき、 特に、自動車産業のおかげで、日本は発展してきたと思います。 今の日本経済を支えているのも、自動車産業だとも思います。 おそらく日本人の多くはそう思っているでしょうし、 だからこそ日本企業も

昨日の気になった事故

こんにちは、アジサシです。 昨日の事故(?)なんですが、頭に引っかかっているものがあります。 東北新幹線で薬品が漏れたという事故ですね。 記憶が正しければ、男の子がやけどをしたというのが第一報だった気がします。 現在は結局4人やけど、2人ほど体調不良みたいです。 で、漏れ出た薬品が硫酸。 持ち主の男性は、「試薬の硫酸」で地質調査で使う、と言っていたみたいです。 他と違って、なんかこの事故は気になっています。 なぜ硫酸を運んでいたのかはもちろん、 ・そもそも男性は何者か

社会でルールについて考えるときじゃない?

こんにちは、アジサシです。 このストリートピアノの設置は、性善説で成り立っていると個人的には思っています。 これに限らず、日本のサービスのほとんどは性善説で成り立っている気がします。 そう思っているので、こういうニュースを見るたびに悲しくなります。 子供に対して「ルールを守れ!」と言うくせに、当の大人たちがそのルールを守らないというのはいかがなものか、とも同時に思います。 そもそもルールって何のためにあるのでしょうか? 子供だ、大人だ、は関係なく、一度ルールは何のため

日本円と中国元は同じマークらしい

こんにちは、アジサシです。 今日はニュースの感想です。 皆さんはご存知でしたか? “¥”は日本円を示すのは間違いないのですが、中国元も示すとは知りませんでした。 そもそも、“元”というのは“gen”と読むんじゃないんだ、という衝撃。 “yuan”なんですね。ユアン?で合ってるのかな… 中国には行ったことがないですし、仕事でも中国の通貨とは触れ合う機会がないので、知りませんでした… でも思い返すと、アメリカ人は“¥”を使わないんですよね。 仕事でアメリカ人とメールのやり取