見出し画像

サウナメガネを買ってみた話

2023.2.12

サウナにハマり出して3週間が経ち、形から入るタイプの私はInstagramやTwitterでよく見かけるサウナグッズが欲しくなってきた。

可愛いサウナハットを見かけようもんなら、これを被れば整いに磨きがかかるに違いない、と思わずポチってしまいそうになる。

そんな中、相方がサウナメガネとやらの情報を得て「こんなのがあるらしいよ」と私に教えてくれた。

近眼で普段は-4.25のコンタクトレンズを常用していて、これまではコンタクトレンズをつけたままサウナに入ってたけど、確かに目が乾燥するなぁと思っていたところだった。

JINSから最近発売されたサウナメガネがとっても可愛くて、店舗にも足を運びう〜んう〜んと悩んだが、どうも私にとってはお値段があまり可愛くない。

JINS SAUNAのスリムボストン(カーキ) 9,900円税込


結局悩んだ末に、もう一つの候補であった見た目も可愛くてお値段も手の届きやすいメガネの愛眼の「お風呂・サウナ専用メガネ AIGAN FORゆⅡ(度入り)」を購入。

お風呂・サウナ専用メガネAIGAN FORゆⅡ(度入り) 3,300円税込


店舗に電話して在庫を確認したら、ちょうどラスト1つだったのでラッキーだった。店員さんによると、最近人気なのかあまり数が入ってこないらしい。

曇りにくさを繰り返し復活できる専用メガネ拭き「ととのえシ~ト」付きで、度数は6種類とのこと。
(+2.00/-2.00/-3.00/-4.00/-5.00/-6.00)

私は-4.00を購入。
コンタクトレンズの度数よりやや弱いものの、浴場やサウナで使うには充分見えるし、何より軽くてかけ心地が良い。

パッケージがそのままメガネケースになるのでありがたい。

ケースはこんな感じ

さっそく帰りしな温浴施設に寄り、サウナへgo!

事前に付属の「ととのえシ〜ト」でメガネを拭いてから浴場に入ったが、多少のくもりあり。もう少ししっかり拭けばよかったかな?

身体を洗い終わり、炭酸泉で温まってからサウナ入室。

サウナ内ではメガネをかけているのを忘れるくらい目に馴染んでいたし、フレームの熱さも全く気にならない。コンタクトレンズ着用の時に比べて、目の乾燥感が格段に改善した。これは買ってよかった…と嬉しさを噛み締めながらイッテQを眺めつつ3セット。

これからのサウナの良き相棒になってくれますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?