見出し画像

芝山自然公園キャンプ場

〒970-1374 福島県いわき市三和町上三坂水田地内
申込不要 無料 車両乗入れ不可
通年(冬季は水道停止)

いわき市・古殿町・平田村の3市町村境にまたがるキャンプ場。
800mの山頂は広い芝生のフリーサイトになっています。
駐車場からは少しの急坂と車止め(この車止めの幅が微妙でカートの幅よりも若干狭い)があるため、装備が多いキャンパーからは敬遠されているようです。
芝の所々にカマドが設置されているので天気がいい祝祭日はBBQのファミリーやグループで賑わうこともありますが、泊まる人は稀で、灯りひとつ無い静かな夜を過ごすことができます。

この車止めと急坂が第一の難関
でもこれのおかげでウキウキキャンパーの侵入を防いでくれている

施設はお粗末で期待しないほうがいいです。
炊事棟は老朽化のために壊され、今では水飲み場の蛇口から給水するしかありません。
トイレは遠くて廃墟化しており、使うのには勇気が必要です。特に夜は照明も点かないのでかなりの兵でも腰が引けると思います。
予期せぬ緊急時のために、明るいうちに裏の藪に道を作りスコップで穴を掘っておくことをお勧めします。柔らかい黒土なので2-30cmの穴掘りは容易だ。

しかし日本で野糞は軽犯罪法違反になります。
【軽犯罪法第一条第26号】街路又は公園その他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者
【軽犯罪法第一条第27号】公共の利益に反してみだりにごみ、鳥獣の死体その他の汚物又は廃物を棄てた者

摘発されないようにこっそりと、見た目は何もなかったかのように証拠を隠滅して現状回復に努めましょう。そして犯罪を犯した自覚と懺悔は忘れないようにしましょう。

これほど劣悪な環境なのになぜ何回も訪れてしまうのか?
ただただ「気持ちいいから」です。
山頂の広い野原にぽつんと一人、青空が広がっているときなどは天国かとさえ思います。

ただただ気持ちがいい
星空も文句なし
日の出
霧の朝も格別な気分

遮るものがない山頂なので日陰も少ないし、暴力的な風が吹き荒れる時もあります。
そして意外と平坦な場所は少ないです。テント設置にも風向きを考えて慎重に場所を選びましょう。
個人的なお気に入りポジションは北側の松の木下です。
大きく張り出した松が陽射しを防ぎ、背後の北側は森が防いでくれるし、東西からの風は松と丘でいくぶん弱まります。それでいて南側の開けた眺望はなにも遮らず堪能できます。

ここがベストポジション

凪いでいるからと言って、今の状態が帰るときまでずっと続くという保証はありません。風は、夜中や温度変化が激しくなる日の出前などに突然吹き出すことも多々あります。
設営場所はくれぐれも慎重に選ぶことが大切です。

ちなみに駐車場の奥から少し山を登ると「富士見台」と名付けられた展望台があります。条件が良ければ富士山が見えるそうですが、未だ目撃したことはありません。

山の上に建つ展望台
遠景も抜群
展望台からのキャンプ場

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?