見出し画像

ヘラ捏ね

カンパーニュ

捏ねずに放置でできるけど

気ままにヘラで持ち上げパンチ

画像1

エアコンついてる部屋で

28度超えてるわぁ😃💦

キッチンは、ガス🔥も使ってるから

もっと暑いんだと思う

生地が重い

いつもより伸びが悪い

なんでね⁉️

涼しい国のパンだもの🥖

しゃあないか

あらら、今気がついた

エアコン、ついてなかった😱💦

こんな日に限って

冷蔵庫パンパン

今日は常温発酵で試してみる

画像2

ラミネーション?

らしきことにもチャレンジ

ヤバイ、全くグルテンが形成されてない

今回は、イーストをレシピ通り

粉の1%入れてみた

いつもは0.1%位しか入れてない

だから、暑い部屋の常温放置でも

グルテンを形成しながら

ゆっくりと発酵する

今回は、オートリーズしないまま

発酵だけが進んでる

うまく焼けてくれるのだろうか

イースト臭いパンになっちゃうのかな

画像3

カッターの歯でクープを入れて

予熱してたステンレスボウルを

被せて焼いた

画像5

こちらは包丁でクープを入れ

オーブンシートを被せて焼いた

……………のっぺりクープになってる

画像6

焼けた🥯

パチパチと、天使の拍手❓

音が聞こえる

相変わらずのっぺりクープだけど

画像7

左が包丁、右がカッターの歯

あらら、まだパチパチ囁いてるよ😇

画像8

エッジが立つようにと追加した切込みは

画像9

どちらものっぺりに飲み込まれてる

天板の入れ替え忘れたから

どちらも奥側が焦げてる

画像10

布とり成型の場合は

縁を平にした方がキレイかも

画像8

飾りクープは、

クープのすぐ横に入れるのね

フムフム、勉強になった

画像11

やっぱ、即席発酵だからかな

目がつまってる

思ったほどイースト臭がない

麦の香りや味は、いつもと違う気がする

明日、明後日、イースト臭がでるか

パンの風味はどのように変わるのか

確認しておこうと思う


画像12

こちらは前回のパン、

空洞もあり、まだ味も落ちてない

ん?私はカンパーニュに何を求めてる

あ、イケメンカンパーニュ!

……………

ホントは、この半分の大きさで

2つは今日焼いて

残りはコールドプルーフして

明日焼くつもりだった

たぶん明日もまた作るかな

それにしても、デカい(笑)🤣😂🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?