見出し画像

弁慶の硯石は玄翁石の近くにあった!

源義経と共に平泉へ向かった武蔵坊弁慶が墨をすったとの言い伝えがある「弁慶の硯石」。
墨をすった理由は、地元の富豪から金を借りる借用証文を書く為にとか、風景の素晴らしさを書き記すためにとかあるらしいが、なにも巨大な石を硯代わりに使わなくてもいいのに。
まぁ、どんな内容にしても言い伝えが有るから特別な石になる。その言い伝えを大切にしなければタダの石になってしまう。
弁慶の硯石は、以前訪れた事のある玄翁石から100メートルほどの所にある。
https://aizudaytrip.blogspot.com/2022/12/benkei.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?