見出し画像

4/10~4/14 振り返り

ゴールド

4/10
15分サイクルは①のパターンで値が動いており、期間内に安値を更新と思われるのでショート目線。
想定通り安値を更新した。◎
次のサイクルはライトTになる可能性があるので移動平均線の方向性を確認してトレード。
→結果は短縮のレフトTとなった。想定はしていたが4H・1Hサイクルがボトム期間だったので、ほぼライトTになると考えていた。×

4/11
15分サイクルは起点をオーバーしたのでレフトT確定。
目線はショートだが4H・1Hサイクルがボトム期間なので、移動平均線とダウを意識してトレードしたい。
①は短縮で次サイクルパターン。②はサイクル継続パターン。
①の短縮サイクルからの次サイクルの転換が完璧にはまった。◎

4/12
15分サイクルは①の短縮で次サイクルパターンとなった。
1Hサイクル・15分サイクルがライトTの可能性が高いので目線はロングとする。
現在の15分足はWトップの様に見えて、15分サイクル後半なのでショート。次サイクルはライトT目線でロングとしたい。
結果的にWトップは否定されて仮トップ→仮ボトム→トップ→ボトムと読みづらい流れとなった。サイクルはライトTとなった。×

4/13
15分サイクルは①と②の起点が考えられる。
カウントルールでいくと①の起点でレフトTとなる。
現在の想定では1Hサイクルは15分サイクル2サイクルでボトムになると考えているので、②を起点としてライトTの延長と想定している。
1Hサイクルのトップを更新する事を想定してトレードしたい。
1Hサイクルトップ更新のロング目線で良かったが、現在起点を割っており変形のレフトTとなっている。変形の想定は出来ないので問題無い。◎

4/14
15分サイクルは想定通り②を起点としてライトTの延長の可能性が高くなった。サイクルは終盤に入ってきたのでボトムを意識したい。
次のサイクルは1Hサイクルが新サイクルとなる可能性が高いので、ライトTを想定している。
ボトムの意識したショート目線となった。現在起点を割っており想定外の変形のレフトTになっているが、想定は出来ないので問題ない。◎

ドル円

4/10
15分サイクルは1HサイクルがライトTとなる可能性が高いと想定しているので、15分サイクルもライトTとなる事を想定している。
ロング目線でトレードしたい。
想定通りの流れとなった◎

4/11
15分サイクル
はサイクル後半でボトムを確認したい。1Hサイクルのトップ付近の可能性があり想定が難しい。次のサイクルの起点からの強さと、移動平均線とダウを意識してトレードしたい。
1時間足の移動平均線の状況では、①の可能性が高い。
①の流れとなったが、ボトム期間に急落し起点を割り変形のレフトTとなった。変形の想定は出来ないので問題無い。◎

4/12
15分サイクルは想定通り①となった。
三尊の形になっているので調整を待ってロングを狙いたい。
次のサイクルは1Hサイクルのボトムに向けてのレフトTの可能性が高いのでショート目線とする。
想定通りの流れとなったがトップ付近は波動が荒れるのでトレードを控える判断をすべきだった。〇

4/13
15分サイクルはボトム確定しておらず、仮のボトムを付けて上昇中。
4H・1Hサイクルのボトムのボトムを意識てレフトTを想定してトレードしたい。
想定通りの流れとなった。◎

4/14
15分サイクルは想定通りの流れとなってボトムの確定を待ちたい。
次の起点は4H・1H・15分サイクルの起点となるのでライトTを想定している。
現在の安値132がボトムの可能性もあるので、移動平均線とダウを意識してトレードしたい。
132がボトムとなり、1H・15分サイクルのボトムを確定させる大きな上昇となった。想定通りの流れとなった。◎

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?