マガジンのカバー画像

(invisible) second

117
主に自分向けブックマーク的なblogです。 インターネット上で出会ったモノ・コトに自分なりにコメントするだけの場所。ゆるりとご覧ください。
運営しているクリエイター

#haconiwa

新しい育成ゲームを見つけた...!

鉱物とか好きな人、集まれ! ねぇこれ最高じゃない? 大人ももちろんだけど、子供の夏休みの自由研究でもイケるんじゃないでしょうか!? 結晶を作るって感覚、そもそもなかったんだけど、これは俄然、花とか植物を育てるよりも興味ある! 無機物のようでそうじゃない、成長する不思議。 これって最終的にアクセサリーとかに加工するのもありなんだろうか?ちょー気になる。

トートバッグ欲しさにうどんを買うかも。

麺類が好き。伊勢うどんはかなり好き。 伊勢うどんは好きだけど、関東にいるとうどんは食べても伊勢うどんを食べる機会はグッと少ない。 ここで紹介されてたのはうどん2食分とトートバッグ付きの通販! うどんがメインだかトートバッグがメインだかわからなくなってるけど、欲しい!うれしい! トートバッグのサイズ感と絶妙なお相撲さんイラストがまたニクい!(すごく褒めてる) 冷やし伊勢うどんってのも気になるから、ポチっとしちゃおうかなー

影の色だってデザインできるんです、すごい。

「影の色をデザインする」ってすごいパワーワード! キザな男性が「キミのために影をデザインしたよ」とか言ってるのを妄想してしまった。笑。 それは置いといて、めちゃめちゃロマンチックなライト。 お店のディスプレイやイベント向きな感じする。 そう、家でやるとやたらムーディーになりそうだから程々にね!笑。

クリームソーダと旅をしよう、素敵なアイディア。

旅するって言葉、パワーワードだなぁ。 氷結の旅するシリーズみたいなの、好き。 けどクリームソーダと旅するという発想、すごくいい! クリームソーダは飲み物で喉を潤して気分をよくするだけの存在だと思ってたけど、そのクリームソーダを外に連れ出して、素敵なグラスと氷、とくとくと注ぐ。 まるでグラビア、ある意味エロスのようにも思えてきた。 最後の、氷柱に日本酒フロートは最高にエロい!!!笑。

クリエイターの繋がりにワクワクした気持ちが戻ってくる。

たくさんwebメディアはあるけども、haconiwaはずっと好きなメディアです。 たくさんのクリエイターさんの今の様子がチラ見できてなんかいいです、このメッセージ。 共感だったり、お家でできることを真似っこしてみたくなったりする。 ちょー久々に絵具とか引っ張り出そうかな?なんて、きっかけをくれる感じした。

遊びたいチョコ。

こら!食べ物で遊んじゃダメでしょ! と、言いたいところだが、これは素直に遊んでから食べた方がいい。笑。 実際にボルトとナットをクルクル回してネジになるチョコ。 だからなんなんだ?とか言われちゃったら、なんもないんだけど、これは間違いなく楽しい。笑。 過剰に玩具です!と主張することもなく、町工場の素朴なネジ屋さんが思い浮かびそうなほど素っ気ない感じ、でもそれがものすごく秀逸で洗練されてて、シャレてるわー。 華美にすることもないの、だってネジだし、チョコだし。 でもそ

キモかわいい。

ありそうでない、でもかわいい。 気持ち悪っ、かわいい、ゆるい...が絶妙な割合で混ざり合ってる。 ぱっと見はかわいい、かもしれない。 でもじっくり見ると、ヘンテコ(いい意味で)で妖怪みたいで、でもやっぱりかわいい。

本当にガラスなのか...?と思うほど。

無機質なガラスの羅列なのに、なぜか温かみを感じる。 haconiwaの記事で見つけた、bubun。 インスタグラムやサイトはもっと壮観! ガラスの工芸・手仕事のイメージからは一線を画す、緻密さ。 美しすぎて息を飲むってこういう感じかも。 水滴のようにも見えるし、ミルククラウンを上から覗いたようにも見える。 他の皮素材を使ったものも、素晴らしい...。 一度、実物を拝見したいです。

珪藻土 × 炭 × かわいい

最強の組み合わせ! 珪藻土っていっとき流行って、珪藻土のバスマットも使ったことあるけど...そろそろ珪藻土のいいところ・苦手なところがわかってきたんですが、この小さなサイズの吸湿・脱臭グッズに使うのは良さそう! ついでに置いておくと、かわいいときた!笑。 単純な四角のオブジェよりも、この絶妙な曲線にすることで表面積も増えていいし、かわいいし。 とぼけたフェイスがいいよ、いいよ。 特に靴の中にポンっと入れるの、いい。

看板建築ってジャンル、知らなかった。

確かに、お店の看板ってただのグラフィックというよりも、建築分野ですよね...。 私、建築というか建物の写真よりも、建物を手描きした絵がなんか好き。 物件も、内見はもちろん楽しいけど、見取り図が好きだったり。 この図鑑ではコラムや専門知識の他に、立面図の描き方まで紹介されているそう。 ちょっと面白い本、興味ある。