見出し画像

金:資産運用(1年目)/iDeCo実績2021年2月

2021年02月。

《iDeCo運用実績》
SBI証券セレクトプラン
損益率4.1%


《銘柄別》
①eMAXIM Slim 国内株式(TOPIX)
損益率10.6%

②<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
損益率9.3% 

③<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
損益率9.9%



2020年からiDeCoを始めました。
投資信託を積み立てているため、毎日のように基準価格が変わります。

自分は投資の経験がなく、放っておけばいいものの、毎晩チェックしては、この振り幅に一喜一憂していました。

もっと客観視できるよう、こちらに月に1度、実績を書きためることにしました。

<感想>
コロナの影響を受けて、REIT(リート)はしばらく含み損を抱えていましたが、ここ最近は株式と同じように上昇しています。

株と比較したときに、REIT(リート)はミドルリスク・ミドルリターンといわれているそうですが、ほとんど同じような動きだなぁと感じています。

全世界株式に頼らず、自分でポートフォリオを組むと、プラスでもマイナスでも、とにかく振り幅が大きくなると、やたら手を加えたくなる衝動にかられることがわかりました。
不安と欲のせめぎあいです。
早く慣れたいものです。

銀行に普通預金で預けた場合、利率は0.001%です。
利益率4%は驚異的だなぁ、こんな世界があったんだなぁとしみじみ感じています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。