マガジンのカバー画像

人間の学びは止まらない

203
新型コロナ感染症対応で、授業の準備で過ごす日々の中で感じたことをまとめた、個人的備忘録。
運営しているクリエイター

#イタリア語

#228 "らくしーな" or "ラ・クチーナ"

 台所のリフォームを検討するためショールームでメーカの方とのお話し中,「もしかして,イタ…

伊藤明
1年前
4

#192 ラジオ語学講座 番組の工夫

「さて,この写真の花は?何の花でしょう?答えは,この文章の最後に.最後まで読んでください…

伊藤明
2年前
5

#156 「ゆっくり進む人は、無事に遠くまで行ける」 イタリア語 事始め(17)

明けまして、おめでとうございます。  さて、新年を迎えて「今年は〇〇をスルゾォ!!」と目…

伊藤明
3年前
6

#147 どの ”Shadowing” ?

 「シャドーイング」と聞いてどの意味を思いますか? 私の場合,外国語の学習時にリスニング…

伊藤明
3年前
1

#140 piano piano イタリア語 事始め(16)

NHKイタリア語講座を4月から毎日聴いていて,繰り返し出てくるフレーズに"piano piano"があり…

伊藤明
3年前
1

#136 "Buona Pasta" 知ってると嬉しい・美味しい

おいしい"Buono"が女性名詞の"Pasta"と一緒に使われるときには、語尾が"a"に変わって”Buona”…

伊藤明
3年前
2

#130 「パリパリ,カリカリ、サクサク、シャキシャキ」みな同じ イタリア語 事始め(15)

È croccante. 前回の頭痛に関する表現に続き,今回もイタリア語での擬音語・擬声語・擬態語(オノマトペ)表現についてです.NHKラジオのイタリア語講座で,「言えそうで言えない」表現について取り上げていて,おもしろい話題が取り上げられています.  料理の”食感”に関しては,日本語表現はオノマトペが豊富なようです.(番組で取り上げられていたイタリア語以外の言語にも当てはまるのかは知りませんが,,,,) 料理を作ってくれた人を褒める しかし,その代わりに”大切にしている

#129 「ズキズキ・ガンガン・キリキリ」頭痛は同じ? イタリア語 事始め(14)

日本語は三種類日本語で「頭が痛い.」と伝えるとき,「ズキズキ」とか「ガンガン」,「キリキ…

伊藤明
3年前
2

#98 「根回ししておくよ」 イタリア語 事始め(13)

NHKラジオ「まいにちイタリア語」7月号に載っているフレーズ。 ”Vedro di prepararti il ter…

伊藤明
3年前
3

#88 「お言葉に甘えて」イタリア語 事始め(12)

Approfittero della Sua gentilezza.NHKラジオ講座「まいにちイタリア語(応用編)」の第6課で…

伊藤明
4年前
4

#73 イタリア語 事始め(11)オオカミの口の中へ

NHKラジオの「まいにちイタリア語(基礎編)」で、イタリア語を勉強始めて4カ月目に入りました…

伊藤明
4年前
11

#65 イタリア語 事始め(10)tempo、TOEIC、呼吸 速さ

イタリア語で”時間”は”tempo”と言います。音楽で「テンポが速い」というのは、イタリア語…

伊藤明
4年前
5

#28 イタリア語 事始め(7) ”口頭”教育

外国語の勉強のオモシロさは,コトバを知るほかに、自分とは違う文化・生活を知ることだと思い…

伊藤明
4年前
11

#27 イタリア語 事始め(6) ウナヅキはどちら?

ウナヅキは,頷きのことです.遠隔授業が始まり,教員の私もNHKラジオ講座でイタリア語の門を叩いてもうすぐ二か月が過ぎます.  ”否定疑問文”懐かしい響きです.普段の日本語の会話で聞いたたことがない,文法の言葉です.イタリア語では,性別によって名詞の語尾が変化するものが多いので,次の二通りの疑問文の場合があります.主語のあなた"tu"は省略され,肯定文の終わりに疑問符を付けて語尾を上げて質問すれば疑問文になり,頭に”Non”を付ければ否定疑問文が完成. ”Non sei i