見出し画像

2021 Q3 プレイリスト振り返り Part 2

前置きも既に用をなさない、早速振り返りPart2をはじめていこう。

(敬称略、アーティスト名 - 楽曲名順の表記)
(Vアーティスト名にツイッターアカウントのリンクを、カバー動画の場合オリジナルアーティスト及び楽曲名にオフィシャル動画がある場合のみYouTubeページへのリンクをしております)


終焉ラスト - Last Journey
キーボードサウンドが印象的なメロディックな一曲。
ラストの力強くも儚さも感じるVo.が楽曲にマッチしている。


503 bad gateway - After Five
生々しいリリックと哀愁漂うストレートなクリーンVo.が印象的なメタルバラード。
心に響く。


荒木パカ - I give you my heart
おなじみなエレクロトコアにKawaiiをミックス。
メインストリームな仕上がりに期待を裏切らないスクリームに安心感すら覚える。


HK PROJECT JP へんかめ - ProfessionalWrestling「Just Tap Out」ケンイチテーマ曲
本人歌唱のテーマ曲、パンク感が良い。


アンセム系Vtubeアンセムくん - EYE / (Kanaria)
Kanaria - EYE をアンセムくんがGothic Lolita Remix。
ど真ん中EDM。


HK PROJECT JP へんかめ - Magia Record / Batlle Bell 
有名作品楽曲をメタルフレーバーを入れてリミックス。
シンフォニックなところもへんかめの得意とするところか。


渡辺秋穂Bring Me The Horizon / Kingslayer
ヴァーチャルモデル、バーチャルアパレルブランドvear clothesデザイナーとマルチに活躍している秋穂のスクリームを堪能しろ。


天舞音叫子A Ghost of Flare / Iris
叫子といえばスクリーム。
スクリームといえば叫子。
声色の多さ安定感に毎回唖然とさせられる。


Shion Yanagi - Y.N.G.BOUNCE
夜凪紫音によるBounce
メインストリームEDMを感じさせながらどこか重厚な空気が良い。


Cepheid - Lie of Providence feat. Zephyrianna
カナダ出身のコンポーザー、Cepheidと以前当プレイリストにも掲載したZephyriannaとのタッグ。
サンサンブルでシンフォニックなトラックにZephyriannaのクリーン&スクリームはベストマッチ。

渡辺秋穂 - SiM / KiLLiNG ME
00~ジャパンラウドシーンのアンセムの一つを秋穂がパフォーマンス。
オリジナルMVをリスペクトしたムービーワークと地獄からの咆哮ライクなスクリーム、磨きをかけたクリーンパート。
Mixは激音Vシーンでも見かける事が多いタチバナミュージック。


Heineken - 不可分 ~Indivisible Continue~
以前の作品のアウトロからの展開をセルフドロップ。
MVに使用されているVRChatワールド”ANITI-GRAVITY SATELLITE”にピタっとハマる浮遊感とタイトでミニマルなベースラインが癖になる。


かぎろい くみ - 陽炎ディストラクション
こんなにハードコアなポストロックにくみの可愛らしくもどこか影のある声と闇を感じるリリックがハマるとは考えた事があるだろうか。


かぎろい くみ - じん / カゲロウデイズ
こちらもくみの作品だが、有名曲のカバー。
オルタナサウンドとフィルム映像を彷彿させるエフェクトのマッチング。


緋弦かづさIn Flames / My Sweet Shadow
かづさらしさ満開のメロディックデスメタル楽曲をギターカバー。
フルトラッキングでの弾いてみた動画はやはり圧巻。


エル・オスクーロ-ELO- - IRON ATTACK! / SPARKING
東方メタルをエルがプレイング。
概要欄に注目、全部エル。
MVも良い。


ヤマノケ - ウェイトペイントうまく塗れないよ
ヤマノケお得意のショートカットグラインド&ツイートライクなリリック
その後、上手くいったのだろうか…


アンセム系Vtuberアンセムくん - - U -(竜とそばかすの姫)
アンセムくんといえばEDMリミックス。
アッパーでいて軽すぎない重厚感あるサウンド。


[UTAGUMI!]Moora Feat.藍葉じるあ - The Ren and The Demon
ギャグストーリー系VTuberアカウント、UTAGAMI!と古くから激音Vシーンで活躍し現在はVRブルースロックバンドのギターとしても活躍しているじるあとのコラボレーション。
ガチ。


dingerbox - inor
J-CoreともSpeedcoreともbreakcoreとも取れる。
dingerワールド炸裂のサウンド。
概要欄もdingerの世界観で埋め尽くされている。


はやかわりんね - BONDS
ボイチェン歌姫りんねのオリジナル楽曲。
VTuberベルガからのプレゼントだとか。
ミドルテンポで音数も多くないがりんねの歌声をフィーチャーしたサウンドメイクが良い。


Milya[broken] - Official Soundtrack
説明不可能。
自ら聴いて感じろ。


ヤマノケ - 私はもういらないから
かなりメタリックなエモコアに仕上がっているが、日本語リリックとヤマノケの世界観満開なのは流石としか言えない。


ラクCalliope Mori / 失礼しますが、RIP♡
VTuber界隈の名曲をラク色に染めた。
スタイル全開のオリジナルをここまで自分色に染められるセンスに脱帽。


六葉ミカ - 怒りの獣神
獣神サンダー・ライガー選手の入場曲『怒りの獣神』を帰ってきたミカがカバー。
深く力強いこの歌声を待っていた。


Part 3 へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?