見出し画像

二重切開 DT用意したもの

埋没(2回)→二重切開をしたのでダウンタイムでどのようなものを用意したか載せていきます。(二重切開はDT中の為、完成後に記事作成予定)

用意しといて良かったもの

①キャップ、伊達メガネやサングラス
施術後かなり腫れるので目元を隠せるものは必須です。
深めのキャップだけでもいけますが、電車で帰ったので伊達メガネなど目元を少し隠せるものがあれば乗換などで歩く時に周りも軽く見れるのであった方が良いかもしれません

②アイシングできるもの
目が腫れるので2~3日は定期的に冷やしたほうが良いです。
保冷剤などを充てるのでも十分ですが、この目の部分があいているアイマスクはつけながら携帯いじったり、ご飯も食れたので便利でした。
2点セットの為交互に使えるのも◎

③トナーパット
切開の際は抜糸まで洗顔禁止(水やぬるま湯で洗うのはOK)でしたが、水やぬるま湯で顔を洗ってもスッキリしないのでトナーパットで拭いていました。

④カリウムサプリなど浮腫みをとるもの
これは気休めにもなると思うので人によっては不要。
また、食べ物からも接種できるのでサプリは不要かもしれませんが、顔がむくむ感じがずっと続いていたのでカリウムサプリは飲んでいました。
カボチャジュース、スイカジュースなどでも◎

⑤シャンプーハット
これも器用に髪の毛洗える人は不要ですが、
泡が目に入ったら怖いので抜糸した日までは使用してました。

また、自宅に基本あるものだと思いますが
・コットン(初日~3日目辺りまでは出血するので拭く用、美容外科で数枚貰える事もあり)
・綿棒(軟膏を塗ったり、綿棒を濡らして血を拭いたりで使用)
も使うので無ければ用意しといた方が良いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?