見出し画像

【株主優待】3月優待銘柄をピックアップ

3/27の優待権利付最終日まで、あと10日。終盤の追い込みにむけて、購入済or購入を検討している39銘柄を一覧表にしてみた。

3月の優待は元々700銘柄以上あるため、絞り込むのがかなり難しい。その中でも「これは買ってもいいかな」と思える会社をピックアップした。

株主優待への投資では、以下の点に注意したい。

  1. どんな会社か理解を
    「◯◯を無料でくれるなんて素敵!」と思って、何も調べずに買うのは投資とは言えず、単なるギャンブル。まず何をして稼いでいるのか、企業名で調べてみる事。潰れたら元も子もない。また自社店舗で使える優待券の場合、近くにないと宝の持ち腐れになる。使い勝手がいいかも調べておくこと。

  2. 優待廃止のリスクはないか
    株主優待は権利を取った後でも、特に業績が悪い企業はいきなり廃止、又は改悪されることがある。そうなると同じ優待狙いの人が投げ売りして暴落し、下手したら何年も買値に戻らない事もある。

  3. その優待は本当に必要か
    クオカードの優待はよくあるが、その分配当があるなら無理にクオカードを狙う必要はない。自分にあった優待を探す事。限られた資金を効率よく使うために、無駄なリスクは避ける事。

  4. 株価が上がりすぎていないか
    人気の優待銘柄は、1ヶ月以上前からじわじわ上がり、最終日にピークをつけることが多い。翌日は配当と優待分以上に下がり、回復まで長期間かかる時もある。あらかじめ仕込んでおくことが大切だが、既に上がりすぎている時は、見送る勇気が必要。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,099件

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?