見出し画像

掛け時計

今朝も、カチコチカチコチ、秒針だけが静かな朝に響いている。

かれこれ20年は我が家で生活している掛け時計は、定時になるといろんな音楽を奏でてくれるの。

ちょっと、取り外して裏を見てみる。これがかなり重い。単一の電池が3本入ってる。

リズム時計の「からくり時計」っていうらしい。ドリカムの「LOVE LOVE LOVE」も流れるんだ。

このからくり時計が、うちには2つあって、同じ曲を流すときもあれば違う曲を流す時もあるの。流れる曲の順番があるわけじゃいみたいなのね。これも不思議のひとつ。

そしてもうひとつ、2つともに共通する不思議な動きがあるんだ。

それは、朝起きて、照明のスイッチをパチンって押すときに起こる。

急に秒針が駆けだして、文字盤の上を猛ダッシュする。

その動きにこちらが気づくと、「しまった!見つかっちゃった」みたいに突然通常運転を始める。いたずらしていた子供が「やばっ」て突然固まるみたいな、そんな感じ。

そして、「やばっ」も一瞬で、平然と普通の、カチコチカチコチ、に戻る。

何のための駆け足なのか。

一日の仕事を始めるための助走なの?いや、あなたは暗い中でも時を刻んでいるからきちんと仕事はしてるよ。

なぜ照明のスイッチをパチンした時だけなのか、1台だけなら「この子ちょっと変?」で済んだんだけど、「2台とも同じ動きをする」からすごい不思議で。

何か、電波とかに関係あるのかな。

そんな時計をお持ちの方いらっしゃいますか?

一緒にお話ししませんか?


こんなことばかり書いてるとなんて、我が家には不思議なものしかないような感じね。(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?