見出し画像

新潟県 2パーク 2機種

妙高サンシャインランド

画像1

初来園:2011/8/19 来園回数:1回
Maps:https://drive.google.com/drive/folders/1RQRCShToQ7a8a_b_h_DNl2HQzDf-lygW?usp=sharing

ゴルフ場がメインコンテンツの、ホテルの併設遊園地というイメージです。
サノヤス製のビッグバーンコースターという、那須ハイランドパークの同名コースターの後継機とも言うべき機種が2010年ごろまであり、その存在により認知していた方も多いかと思います。

2020年現在は解体も済み、他にもスーパートマホークやバルーンタワーなど、かろうじて利用したいと思えるアトラクションがほぼ終了済みとなっており、引き続きフリーパス3800円を据え置きという事もありどうしても来園の魅力を見出しづらいパークの1つです。
パラトルーパーやフロッグジャンピングなど、わずかながら新機種の導入もされていますので、小型であってもどうかまたコースターが導入してもらえる日が来ることを、祈り続けています。その時にまた会いましょう。

未乗 ビッグバーンコースター クローズ

画像2

https://photos.app.goo.gl/fT1pUVddBa5XK3WFA

サントピアワールド☆☆☆

画像3

初来園:2020/7/11 来園回数:1回
Maps:https://drive.google.com/drive/folders/1y2qaWF0CXhcsMU2RA_IhEqf8gRUHJnCa?usp=sharing

新潟県最大の遊園地。そもそもの母数が少ないのもあり、日本海側全体でも最大と言えるかと思います。
岡山県 鷲羽山ハイランドなどと肩を並べるほどの斜面にあり、パークの最高地点にある急流すべりやゴーカートの乗り場は、コースターの最高地点より高い位置です。
大小2種のコースター、急流すべり、大観覧車(あいあいアンブレラ付き)屋内2層メリーゴーラウンドなど基本ラインナップは充実しています。
園内の遊具には錆や手入れの及んでいない点があるものの、特に入園口周辺は景観が整備されています。メリーゴーラウンドの照明が一つも玉切れしていないのには驚かされました。
イベントも積極的であり、コスプレイベントやサバイバルゲーム会場としての利用、愛犬を連れての入園などの新定番を手堅く実施しています。
その中でも最も特徴的なのがナイトウォークアトラクション"オーロラフォレスト"です。完全予約制にて、1時間程度で森の中を巡る内容とのこと。
https://aurora-f.com/
評判も良く、ぜひ利用してみたいとは思いつつ何しろこの立地で夜ですからタイミングがなかなかつかめません。1泊で、いつか必ず……!

  恐竜ジェットコースター☆☆☆

画像4

初乗車:2020/7/11 乗車回数:6回
https://photos.app.goo.gl/sFCMuts6VnYAf19T6

豊永産業製中型キャメルバックコースター。
恐竜の名を持つコースターはいくつもありますが、それらの中でも最も主張の強いと言える恐竜を模した先頭車両が特徴的です。
もっとも、乗車すると多くのマイントレインで汽車の造形が邪魔と感じるのと同様、先頭に乗っても視界を遮るほどの大きさはさすがにどうかとも思います。

特徴として第一に車両の見た目が挙がってしまいがちですが、コースの迫力について、これは文句なしに豊永産業製ベスト1と言い切って良いかと思います。
しっかりしたファーストドロップ、ブーメランターンに始まり、パワフルな横Gが味わえる2回の傾斜ループ、そして僅かながら減速するトリムブレーキを経て…
最大傾斜50度と思われる最終ドロップ!最後尾で乗車するととても強い浮きと、車両に強く膝を打つほどの衝撃があります。これはすごい!
最大の見せ場が最後にあるコースターというのもいいですね。先頭での跳ね上げ浮きは少なく、文句なしで最後尾がおすすめです。
ロケーションも素晴らしく、好き嫌いは分かれそうな乗り味ですがハマる人には確実にハマる良作です。ぜひ頑張って乗りに行ってください。

  ワイルドジェット☆☆

画像5

初乗車:2020/7/11 乗車回数:3回
https://photos.app.goo.gl/bCJ5Gqq81DsAVYGb7

豊永産業製自走式コースター。
機種としてはぐりんぱ ウルトラセブンコースターマッハセブンなどが類似となるファミリーコースターですが、様々な点で他の多くと比べて優っています。
まずは名前の通り、とてもワイルドな立地です。完全に森の中にコースが埋もれており、観覧車からもその存在を認識できないほどです。
そして、全体の平均速度の速さに加えて、2度のしっかりしたドロップがある、ということです。
特に2回目、コース中最大のドロップは直前の右カーブで速度を増しながらの落下!同園内の恐竜ジェットコースターに負けず劣らずの強い浮きがあります。
続くヘリックスもスピード感満点!高速のまま2周目へと突入します。ステーションに鳴り響くブザーのドップラー効果が心地いいですね。
多くの自走式コースターで2周以上の例はありますが、そのほとんどはコースの魅力が乏しいため、はいはい、もう一周ですね。程度の感情になってしまいます。
一方本機においては、ドロップでの浮きという明確なもう一周への楽しみがあり、シンプルにワクワクします。
1周280mということで2周で560mと長さも申し分なし。国内はもちろん、世界でも自走式では最高クラスの魅力的なコースターです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?