見出し画像

ビートルズでカレーを作る09:アルバム『The Beatles』

★チャレンジカレー

The Beatles/アルバム『The Beatles』(1968)をBGMにチキンカレーを作ってみた。
総調理時間:93分29秒

※ 材料もスパイスも超シンプルです。
※ 曲が変わるたびにプロセスを変えます。
※ レコードをお持ちの方は、A面からB面へのスイッチをスピーディに。
※ CDをお持ちでない方は、YouTubeなどをご利用ください。


【材料・4人分】
植物油 大さじ3
ホールスパイス
 ・クミンシード 小さじ1
にんにく 1片
しょうが 1片
玉ねぎ 中1個(250g)
鶏もも肉 400g
パウダースパイス
 ・コリアンダー 大さじ1
 ・ターメリック 小さじ1
 ・レッドチリ 小さじ1
塩 小さじ1/2強
砂糖 小さじ1/2
しょう油 大さじ1
トマト 大1個(250g)
水 300ml


【作り方・A面】
~玉ねぎを加熱する~
1. Back In The U.S.S.R.(2:43)
 玉ねぎをスライスする。
2. Dear Prudence(3:56)
 鍋に油を中火で熱し、玉ねぎと塩を加えてふたをする。
3. Glass Onion(2:18)
 ふたをあけてクミンシードを加えてふたをし、蒸し焼きを続ける。
4. Ob-La-Di, Ob-La-Da(3:08)
 パウダースパイスを計量する。鍋は蒸し焼きにしたまま。徐々に玉ねぎの水分が出始めて蒸し煮のような状態になる。
5. Wild Honey Pie(0:52)
 ふたを開けてざっと混ぜ合わせてふたをし、火を強めて蒸し煮する。
6. The Continuing Story Of Bungalow Bill(3:14)
 鶏肉を常温に戻しておく。できれば塩こしょう(分量外)をふっておく。鍋は中火に戻して蒸し煮にしたまま。
7. While My Guitar Gently Weeps(4:45)
 トマトをざく切りにする。鍋は蒸し煮にしたまま。
8. Happiness Is A Warm(2:43)
 ふたをあけて強火にし、水分を飛ばすように玉ねぎを炒め、曲の終わりで火を止める。

【作り方・B面】
~チキンスープを作る~
1. Martha My Dear(2:28)
 別の鍋に鶏もも肉を皮面から敷き詰め、強火で焼き始める。
2. I'm So Tired(2:03)
 中火にして皮面がこんがり色づくまで焼く。場所によっては少し焦げ目がついてもいいくらいまでしっかり焼く。
3. Blackbird(2:18)
 鶏肉を裏返し、身の面を焼き、とりだしておく。
4. Piggies(2:04)
 空いた鍋にトマトを加えてふたをし、中火で蒸し焼きにする。
5. Rocky Raccoon(3:33)
 ふたを開けてざっと混ぜ合わせ、弱火にしてふたをしたまま蒸し煮する。トマトの水分が出てくる。
6. Don't Pass Me By(3:51)
 鶏肉をひと口大に切る。トマトは蒸し煮のまま。
7. Why Don't We Do It In The Road?(1:41)
 ふたを開けてトマトを少しつぶしてから鶏肉を加えて混ぜ合わせ、ふたをあけたまま少し煮る。
8. I Will(1:46)
 水を注いで強火で煮立てる。
9. Julia(2:54)
 煮立ったらふたをして弱火で煮る。火を止める。

【作り方・C面】
~ベースを作る~
1. Birthday(2:42)
 玉ねぎの鍋を中火にかける。にんにくとしょうがをすりおろし、100mlの水(分量外)で溶いてGGジュースにしておく。
2. Yer Blues(4:01)
 玉ねぎをヘラでつぶしながら炒める。
3. Mother Nature's Son(2:48)
 強めの中火にして焼きつけるように火を入れる。
4. Everybody's Got Something To Hide Except Me And My Monkey(2:24)
 GGジュースを加え、強火にして水分を飛ばす。ヒグマ色になる。
5. Sexy Sadie(3:15)
 パウダースパイスを加えて弱火にして炒める。
6. Helter Skelter(4:29)
 弱めの中火にして炒める。徐々に弱火に下げていく。とにかく焦がさないように注意。
7. Long, Long, Long(3:06)
 中火にして100mlの水(分量外)を加え、水分を飛ばすように炒める。

【作り方・D面】
~カレーを仕上げる~
1. Revolution 1(4:15)
 鶏肉の鍋のふたをあけて中身をすべて玉ねぎの鍋に注ぐ。ゴムベラなどを使ってエキスも余さず加えて混ぜ合わせる。火加減は中火のまま。
2. Honey Pie(2:41)
 強火にして煮立て、再び弱火にする。
3. Savoy Truffle(2:54)
 砂糖を加えて極弱火で煮る。表面に小さくぷつぷつと気泡が出るか出ないかくらいが理想。
4. Cry Baby Cry(3:02)
 しょう油を加えて極弱火のまま煮る。
5. Revolution 9(8:22)
 ふたをして極弱火でコトコト煮る。
6. Good Night(3:13)
 ふたを開けて強めの中火でグツグツ煮る。

【チャレンジ感想】
A面2曲目の“Dear Prudence”でコーヒー豆を挽く。A面5曲目の“Wild Honey Pie”でコーヒー用の湯を沸かす。A面7曲目の“While My Guitar Gently Weeps”でコーヒーを淹れる。ああ、なんと余裕のあるプロセスだこと。
B面3曲目“Blackbird”で最初のコーヒータイム。この曲を聴きながらコーヒーを飲める幸せ。カレーを作っている途中であることを忘れてしまいそうだ。B面9曲目“Julia”はしっとり。できればこの曲に入る辺りではキッチンの灯りを少し暗くしたい。そんな気分。
C面1曲目の“Birtheday”で一転してテンションアップ! C面3曲目の“Mother Nature’s Son”で初めて真剣になる。気を抜くな! 鍋につきっきり。音楽を聴いている余裕はない。C面6曲目の“Helter Skelter”で、またしてもつきっきりタイム。なんとも緊張感を増幅させる曲だ。
D面3曲目“Savoy Truffle”で、2度目のコーヒータイム。D面5曲目“Revolution 9”は8分以上ある長い曲。完成を間近に余裕たっぷり。なんと、ここでショートケーキに手を出してしまった。うまい。3杯目のコーヒーも飲んでおく。落ち着くー。D面6曲目“Good Night”で完成。この曲が終わったら、曲のタイトル通り、ここからふたをして少しカレーを寝かせたい。
おいしいチキンカレーができました。

ビートルズCD09

ビートルズカレー09-2

ビートルズカレー09-8

ビートルズカレー09-5

ビートルズカレー09-6

ビートルズカレー09-7





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?