見出し画像

旭日旗について

気が向いたのでまた書きます。

隠しても仕方がないので、タイトルはダイレクトに書きました。
シビア?な問題なのか分かりませんが、以降は個人の感想です。

松本山雅のゴール裏で旭日旗をみるようになりました。去年あたりからかな。

かなり昔になりますが、私が学校かどこかで旭日旗のことを学んだ時には、特に戦争のイメージはなかったんですよね。それが、ゴール裏に旭日旗を見るようになってから、ツイッターなどで賛否があって、戦争というキーワードと絡んで議論されてたように記憶しています。

日本政府からも、公式な見解が出ていて、軍部とか戦争とかそういう意味合いでの旗ではないとのこと。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/rp/page22_003194.html

https://www.mofa.go.jp/files/000481575.pdf

戦争をイメージさせる旗ではない、のは理解できました。ただ、自分の中では、ゴール裏で旭日旗がはためく(旗だけに…)ことに違和感を感じています。

そのワケは…
 「暴走族や街宣車を彷彿とさせ、松本のゴール裏で振るのを見ると、良いイメージがしない」
というそんな理由です。他人から見たら「なんだぁ…」って思われるかも。

後付けになりますが、旭日旗を振っている本人?のツイートで「浦和レッズのような応援がしたい」って書いていて、余計暴力的だと思ってしまった次第です。

個人的な意見じゃないか!

って思われた方、最初に書いたでしょ、個人の感想だって!(笑)

まあ、近所に暴走族っぽいバイクが走ってて迷惑してるんですよね、実は。
そのバイク(たいてい2人組)が旭日旗バリバリで、イメージ悪いんですよ。ヘルメットに車体にマフラーに。

夜中にうるさいし蛇行運転するし、旭日旗を見ると良いイメージがしない私です。

そう書いておきながら、政治的な場で掲げるのは特に違和感なくて、賛成なんですよね、私。

それが、スポーツや地方色が出るJリーグの場では、暴力的なイメージにしか結びつかなくなってて。じゃあ、日章旗(日本国旗)はいいのか?って言われると、全然違和感なくて、良いんじゃないかと思っています。

なんでしょうね、この違い。うまく説明できないんですよ。
ということで、旭日旗はゴール裏では見たくない私です、はい。

そういう経験をさせた、暴走族にいちゃんが悪いってことで、お許しを。

○おまけ
 そういえば、ゴール裏でアルミ竿の大旗振っているをみかけるようになりました。危なくないですかね?パイフラ(塩ビ管で作ったしなる旗)だとそれほど危なくない印象なんですが…。パイフラも大旗も人混みの中で振れば危険性一緒?
 安全安心が担保されてこそのサンプロアルウィンなので、けが人が出ないことを祈るばかりです。けが人出たら、ゴール裏での旗振りが禁止になるのは必定なんで、そこんとこ、よろしくお願いします。

それでは、また気が向いたら。
One Sou1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?