えっ、「ピンポン」知らないんすか?

スポ根マンガっていいですよね。最近だと”ハイキュー”が、一昔前だと”メジャー””スラムダンク”などが有名ですね。他にも多くのスポ根マンガがありますが、その中でも僕が”特に”傑作だと思ったのが「ピンポン」です!!

…え?ピンポンを知らない?あの松本大洋先生のピンポンを?実写映画化もされたピンポンを?

あなた人生損してます。

少なくとも僕にとってのスポ根No.1はピンポンです。

松本大洋/ピンポン/小学館

ピンポンのあらすじ

ここからはピンポンのあらすじついて説明していきます。少しネタバレが含まれますが、それくらいではつまらなくならないのがピンポンです!

置いて行かれたヒーロー

物語の舞台は片瀬高校。

どの学校にも、強さが普通の部活ってありますよね。例えば、野球では名門のPL学園のサッカー部とかです。そういう部活って大抵一人や二人くらいは上手い人がいると思うんですよ。

この物語の主人公「ペコ」と「スマイル」がその2人に当たります。「ペコ」はお調子者の実力者。実力あるが故に、自分より実力が下の先輩たちの言うことを聞かないどころか、部活をさぼって小さい頃から通っている卓球道場で遊んでいる始末。

もう一人の主人公「スマイル」は暗く、大人しい性格。彼は部活の練習には出ていて、ぺコよりは真面目なはずなのですが、なぜか先輩たちにはペコより目の敵にされてしまいます。

ある日、とある高校に卓球の本場、中国からすごい選手がやってくるという噂を聞きつけたペコとスマイル。練習をさぼっていざ偵察へ。

中国からきた孔 文革(コン ウェンガ)選手。通称「チャイナ」は日本の卓球を「なにこれ?フォークダンス?(笑)」と見下しています。

潜入してきたペコとスマイルの卓球を見ていたチャイナ。そのプレイに興味を持ったチャイナは「俺と打て」と”スマイル”に勝負を挑みます。そこへお調子者のペコがチャイナに勝負を挑みます。

ペコは小さい頃から才能があり、道場時代には大会で何度も優勝しています。

しかしチャイナの実力はそのペコを上回っており、ペコは負けてしまいます。

負けてしまうんですけど…。スポーツ漫画では、最初の格上の相手との試合で敗北するのは定番です。むしろ強敵と接戦の末で負けてしまうことで「コイツ、こんな秘めた力が…っ!!」「アイツはきっと強くなる」など、主人公の伸びしろが強調されます。

ピンポンにそんなのありません。

ペコはチャイナに徹底的にボコボコにされます。才能の片鱗の描写なんて一つもありません。むしろチャイナがペコの才能が無さ過ぎて試合中にキレます(笑)。

ペコは一点も取れずに負けて泣き崩れます。そんなペコを差し置いてチャイナはスマイルに再度勝負を挑みます。しかしスマイルは「どうせ負けるからいい」と勝負を断ります。

才能を認められながらも中々前に出て勝負しないスマイル。今までの自信をことごとく打ち砕かれたペコ。

そんな中、今年もインターハイがやってくる…。


ピンポンの魅力

ここからはピンポンの魅力について説明していきます。

ピンポンの魅力その1 ペコとスマイルの対比

あらすじでも説明しましたが、スマイルはチャイナに才能を見出され、そこからさらにセンスを発揮し、段々その実力を認められていきます。一方ペコはチャイナとの一戦以降さらに落ちていき、ある一戦をきっかけに完全に心を折られます。ピンポンを読む際、ぜひ2人の対比をしてみてください。

ピンポンの魅力その2 誰を主人公にしてもいい。

この作品は主に5人の登場人物の物語です。先ほど紹介した「ペコ」「スマイル」「チャイナ」のほかに、一級品の才能の持ち主であり、最強の選手「ドラゴン」、ドラゴンに憧れを抱き、才能が無くても努力で上を目指す、ペコ、スマイルと幼馴染の「アクマ」。

彼らの内、誰を主人公にしても、いろんな方向から物語を楽しむことができます。ギャルゲーで言う○○ルートというヤツですね。

ピンポンの魅力 その3 迫力ある卓球シーン

とにかくいろんなアングルからカッコいい瞬間を描写します。スポーツ番組でカッコいい瞬間が収録されるコーナーあるじゃないですか。アレみたいにここぞという場面で”バッ!!!”ってやってくれるんですよ!見ていて飽きないプレイシーンでいっぱいです!

ピンポンの魅力 その4 スポーツは残酷である

これはぜひ本編を読んでください。文章だけではそのすべてを説明できません。

ピンポンの魅力 その5 飽きないセリフ回し

吹き出しのセリフを読んでいて全く疲れないんですよ!読んでいて気持ちいいんです!それでいて登場人物のキャラを崩すセリフはありません。ちなみに僕の好きなセリフは「僕の血は鉄の味がする」と「俺はいつ、ヤツと踊る?」です。

以上5つが僕の思うピンポンの魅力です。

冒頭で挙げたスポ根マンガは主に少年漫画でしたが、ピンポンには少年漫画とはまた違う魅力があります。

ここではマンガとして紹介しましたが僕はアニメの方をおススメします!原作改変がどうたらこうたら一部から言われていますが、ピンポンのアニメはその改変が良い方向に働いています!アニメならでは演出もまた素晴らしい!気になった方はぜひ見てみてください!

このレビューを最後まで読んでくれてありがとうございます!これからも面白い作品に出会えたらそれを皆さんに伝えていきます!