見出し画像

【2024年 最新版】エミレーツ日本最終面接(アセスメント)の全て

はじめに

こんにちは。今回はイニシャルスクリーニングの後のステップ、ファイナルアセスメントについて共有していきます。

イニシャルスクーリングについて知りたい方はぜひ以下の記事をご覧くださいませ。

私自信のファイナルインタビューの結果は以下の通りです。
1回目:ファーストステージにて敗退・・・
2回目:グループディスカッションにて敗退・・・

個人面接まで辿り着いていないためグループディスカッションまでの共有となりますが自身が受験する際、”どんな情報でもいいから教えて!”状態だったので、同じ状況の方のお役に立てれば光栄です・・・

※記憶が曖昧な部分もありますのであくまでも参考程度に止めてくださいね!

エミレーツ採用ファイナルについて

インタビュー会場

イニシャルスクリーニングとは変わりファイナルの会場は高級ホテルの大会議室にて行われます。

私が参加した2回とも、また最近の会場も『帝国ホテル大阪』にて行われました。(大阪帝国ホテルというビジネスホテルもございますので当日はしっかり下調べを!)

最寄りの駅『桜宮』から大体10分ほど歩いたところにあります。
当日、東京から新幹線で来る方や前日入りして近くのビジネスホテルから来る方もいらっしゃいました。

ちなみに私も前日入り組です。

かなり早くから来てる方もいらっしゃいますが個人の意見としましては
会場で長い時間待つのはストレスになりかねませんので20分前くらいに到着することをお勧めします・・・

早く来たからといって順番で面接ができるイニシャルとは違いますので
しっかりと間に合うようにくればOKです。

ファイナルインタビュー当日の流れ

ざっくりまとめますと

(1)点呼
(2)会社説明
(3)グループディスカッション>発表
(4)アームリーチとTatto申告>グループディスカッション
(5)英語テスト
(6)個人面接

当日は上記の流れで進行されます。
イニシャルは後日に合否がわかる日本企業形式?ですが
エミレーツファイナルは・・・・・

出ました。その場脱落式です。
韓国アイドルオーディションです。

(3)(4)(5)のステージで次に進める方の発表があり
脱落者はその場で帰宅となります。

2回のみの経験ですので『いつもこのくらい!』とは言えませんが
私の時は大体以下の人数が脱落し、次のステージに進んでいました。

ファイナル会場に来ていた受験者:約60人
(3)1回目のディスカッション:合格者40人 脱落20人
(4)2回目のディスカッション:合格者12人 脱落28人

かなり適当な計算ですのであくまでも参考程度にお願いします。

まずイニシャルがおよそ100人受験しそこから50~60人に絞られ
英語テストまでいける方はもうほんとに一握り・・・

2回目のディスカッションでかなりの人数落ちている印象でした。


【エミレーツファイナル】各ステップ詳細

(1)点呼と受験者登録

回やリクルーターによって点呼の仕方や受験者番号の登録等違いがあるかと思います。ちなみに私の時は

1回目:リクルーター2人。会場部屋の外であらかじめアルファベット順に並び部屋に順に入室。入室時リクルーターに軽い挨拶>番号表を受け取る。

2回目:リクルーター1人。会社説明後?(記憶曖昧ですが) リクルーターが1人1人呼んで番号を配布。(かなり時間かかった。)

こんな感じでした。

2回目の時に会場でエミレーツの公式サイトからの応募・登録がまだの方が多数いらっしゃって、リクルーターの方が時間をとってくださったのですが
かなり手こずっていて『どうやればいいか』『自分の名前が登録されていない』など質問する人の列がかなり長く続き、後半は『Guys, please focus!』といった感じでリクルーターの方も少しイライラされてたので、
可能であれば前日に公式サイトにて登録を済ませ、いつでも編集できるようにどこに何のボタンがあるか、どうすればパスワードを作り直せるか、ログインできるか、などチェックすることをお勧めします。

(2)会社説明

点呼が終了した後、およそ30分間会社説明があります。
ドバイのことから福利厚生までかなり詳しく説明してくださいます。

また、毎回リクルーターの方は
『採用人数は決まってないから良かったら全員ドバイに連れて行きたい!』
とおっしゃってくださるのです。

素敵な会社説明、ドバイの魅力にたっぷり浸り
『絶対この会社に入ってやる!』と受験者の気持ちを高揚させてきます笑
(ほんとにマーケティング上手。)

その次に来るのが、1回目の運命の分かれ道ですね。

(3)1回目のグループディスカッション

現在は内容が変わっているかもしれませんが私の場合
1回目も2回目も同じ内容でした。

まず3,4人ずつ小さなグループを作らされ
リクルーターからアクティビティの説明がされます。
10分くらい3人で話し合いをした後、
全員の前で発表をします。

シンプルですね!

内容は
『職業』が書いてあるカードがグループ一枚づつ配られ
その職業に必要なスキルを話し合います。
1人1個決め、その内容と簡単な自己紹介を全員の前で発表します。

ここでのコツは

・リクルーターの説明にシッカリ沿う
・グループディスカッション中も見られてるよ
・発表は明るく簡潔に。
・cabin crewの面接ということを忘れずに

こんな感じでしょうか。

(3)1回目のGD、個人的な勝因と敗因

私は1度目の受験ではこのステージで落ちてしまいました。

まだ始まって1時間も経過してないのに・・・
交通費高いのに・・・
家族になんて伝えよう・・・

アクティビティが終わり自分の番号が呼ばれなかった時
悔しさやら悲しさやら虚無感やら色んな感情でぐるぐるだったことが今でも忘れられません。

個人的に2度の挑戦を経て感じた勝因と敗因は以下です。

1回目の敗因:身だしなみ(エミレーツのイメージ)・インストラクションに忠実ではなかった

2回目の勝因:身だしなみ・インストラクションに忠実・自然体な明るさ

インストラクションから1つでも外れていれば即脱落ということを
痛感しました。

リクルーターは『発表するときは、名前・ホスピタリティ経験の長さ・自分のカード内容を簡潔に発表してね!』
と言っていたにもかかわらず
初めてのエミレーツ受験で緊張爆発してた私は
『ホスピタリティ経験の長さ』を言い忘れていました。

その他敗因、『グルーミング』。

お恥ずかしながら、当日履きなれない9cmハイヒールを履き大阪の街を練り歩いていたのでヒール部分に大きなスクラッチができていました。

更にこれまたお恥ずかしながら、会社説明を聞いている間にタイツが伝線・・・

2回目、前回の反省を全てアップグレードし挑みました。
・ハイヒールで外を歩くのをやめ会場で履き替える。
・タイツ二枚履き(効果的かは知りません笑)
・インストラクション絶対守る
・緊張しないように力を抜く

上記のように心を入れ替えこちらのステージ通過できました。
個人の感想ですがここのステージは最低限のスキルとエミレーツのイメージに合ったグルーミングをしていればすんなりと通過できるのではないかと感じました。

(4)アームリーチと2回目のグループディスカッション

全グループの発表が終わり休憩時間を経て、部屋に呼び戻されます。
1回目の脱落者の発表です。

全受験者から半分くらいに削られ、退出された後すぐに身長とアームリーチ・Tattoや傷の申告が行われます。

流れ作業で行われますがここでもインストラクションがなされますので
絶対に守ってください。

全員終わったら2回目のGDです。

10人から15人程度の大きなグループに分かれ
よくあるCA採用試験のグループディスカッションをして行きます。

『飛行機内に4人ゲストがいて誰にケーキをあげる?ちなみにゲストはWedding記念で来てる人と〜おじいさんと〜・・・』

『5人ゲストがいて2枚クーポンがある。誰にあげる〜?』

こんな感じです。

1人の方が代表で設問を読み、約15分間の話し合いスタートとなりますが
かなり長く複雑な内容です。

みなさん慣れているのか結構いい感じに話し合いはまとまります。

が、

15分という時間の中で更に後にリクルーターの気配を感じた瞬間に良いリアクションと発言をしなきゃいけません。

初心者にはかなり難易度高い時間でした・・・

敗因としましては

・一言も発せなかった。
・チーム全体で質問のニュアンスが間違っていた

上記2つかと思います。

お恥ずかしながら、
場の雰囲気に圧倒され1言も発しなかったのです・・・

どこかのサイトにて『喋らなくても受かった〜』という方もいらっしゃいましたが、お勧め致しません・・・

かといって一人で喋りすぎても良い印象を与えられませんので

・笑顔
・協調性
・主体性

・エミレーツのイメージ

これを意識すれば良いかと思います。

もしグループ全体が間違った方向に向かっていたら
途中でも修正する勇気が必要だとも感じました。

まとめ

各ステージ個人的に感じた見られている点

2回目のグループディスカッションで脱落してしまったので
ここまでの情報共有となりますが、まだ余力があれば再チャレンジするかもしれませんので随時更新して行きたいと思います : )

それでは各ステージにて”これだけは気をつけて”のポイントをまとめて行きます。

〜1回目のディスカッションと発表〜

・明るさ
・エミレーツのイメージに合っているか(グルーミング)
・簡潔に述べる力
・意見を伝えられる英語力

〜2回目のディスカッション〜

・相手の話を引き出す、聞く
・同調とリアクション
・笑顔
・ポイントを掴んだ意見を”タイミングよく”出す笑
(継続して:明るさとエミレーツのイメージに合っているか)

リクルーターも人間ですので
ご自身とリクルーターとの相性もあるかと思います。
またグループディスカッションのチーム運もあります。
CA受験、運もかなり必要だと感じます。

また、私自身もそうですが
何度かやっていくうちに『お、こんな感じにすれば良いのか』と
何となくわかるようになってきます。

体力・精神的に大変ですが場数を踏むのも1つの手ですし
もしあなたが誠意いっぱい努力し、何度も挑戦して脱落してしまったのなら

”ここは私の運命の会社ではなかったんだ!次いこ!”

と心を切り替えるのもアリかと思います。

もうすぐエミレーツのファイナル試験がありますね!
みなさんの努力が実になることを心から願っております❤️











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?