見出し画像

青単クロコダイル

みなさま
はじめまして、よろしくお願いします。

さて、初にはなりますが絶賛買えないで有名な
ワンピースカードについて自分なりの考えを記載しようと思います。

主な対戦経歴
非公認交流会 1回参加
青単クロコダイル🐊
青紫カイドウ ○
赤ゾロ ×
緑キッド ○
緑キッド ○
3-1でした。

主催者様のTwitterより


まずクロコダイル🐊デッキに関して
僕自身クロコダイル使いが集うDiscordに参加しております。
その中で有志達のデッキ内容を拝見させていただいた中で気になったところがあります

①ドフィとの差別化
②戦桃丸&パシの採用
③シザ&スマの採用
④ジンベエorティーチの採用
⑤デッキレシピ

①ドフィとの差別化

パワー5000
3マナで踏み倒し
→踏み倒し先
ティーチ、モリアなどが7000アタックしながら横展開
3マナ仕様で4マナが出せる
手札が減りにくい

【ドフラミンゴの強い動き】
ペローナ、3ドフィからのトップ操作
リーダー効果からの横展開+モリア、ティーチなどのコントロール、後半のミホーク


ドフラミンゴ 声が新生マスオさんらしい

4ティーチ、4モリアを強く使える。

おつよい
器用なんよな
パワーも5000だし



普通に強い
一方クロコダイルさん

普通にカッコいいよね。

山を掘りトップが混ざる
ドフィに入れにくいカードでクロコダイルの
課題である横展開に対する回答のカードが採用できる(後述)
専用カードの採用ができる。

んー、絶妙
戦桃丸>>>オルサン
蚊も寄せ付けねぇ感じの名前や
これはドフィにも入るよね。
これ賛否分かれるけど
ケッコー・スキヤ

順当にコストを使っていき
バウンスを活用したコントロールデッキ。
リーダー効果でのバウンス
10ドン→6ドン(自ターンで8ドン)
9ドン→5ドン(自ターンで7ドン)
8ドン→4ドン(自ターンで6ドン)

バウンスなどを駆使し最速で7ドフィ、9ミホークに繋げる。


【差別化まとめ】
終盤の詰めの部分はミホーク様につなぐというアクセスは一緒

差別化の部分は序盤〜中盤のプロセスで変化を付ける
クロコダイルは山を掘れるカードを採用しやすい
実は横展開カードを使うことがあるので手札が減りにくい
バウンスができる


②戦桃丸+パシフィスタの採用

ドフィは3ドンで4コス出してくるやん。
クロコダイル🐊さんはそういうのできない。

ドフィは山を混ぜる系のカードは使いにくいから
クロコダイルで採用するなら戦桃丸🍑なんですよね。
現に🐊Discordでも、ほぼみなさん採用してました。

1マナ1500のコスパ
遊戯王で言うとこのデーモンの召喚
1生贄2500のライン
2T目の強いムーブ
サモンプリースト
マリガン優先度↑↑
一見強そうなんだけど
カウンターがないから
引いてきた時鬼のように弱そう。


この戦桃丸🍑の横展開が🐊にとっての要で
パシフィスタでのビートを駆使し序盤から圧力をかけていきたい。

③シザ&スマの採用

これ結構盲点でした。
そりゃあ戦桃丸🍑が強いなら☁️😁も強いよな…。
🐊Discordの民は半分以上の方が採用してました。
最近は、スタバで結果残した人とかも採用してる印象

5000だから処理したいけど
処理したらスマイリー出てくるからなぁ…
放置もできないしなぁ
2000+手札(1000)なので圧力ある
放置もしにくい
見えないブロッカー持ち
手札に来てもカウンターで切れる

実は、クロコダイルも手札が枯渇しにくい

④ジンベエorティーチの採用

ジンベエ→デッキボトム
ティーチ→手札
どっちも強いんだけど
ジンベエの手札に来た時が弱すぎる
+場に残ってもやることがない
好みで分かれるんだろうけどボトムは強いよなあ
不意にトリガーから飛んできたり…

3コス手札に戻してカウンターで切られるのは
癪なのでジンベエに軍配があがります。

かわいい
炭治郎みたい
流石に歯は磨いた方がいい。


⑤デッキレシピ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?