子育て向いてない

こんにちは。私は未就学児2児の母やってます。
私はつくづく子育てに向いてないなと実感する日々です。
旦那さんはとても家庭的で家事育児にも積極的に関わってくれます。(むしろ自分よりやってるかも)
にも関わらず、なぜ自分が育児に向いてないと思うかというと、
まず私は昔から、一人の時間がとてもとても好きだったこと。

小さい子がいると、一人の時間など贅沢な時間は捻出困難となります。
独身時代のように、夜更かししてお酒を飲み、昼まで寝て、ぼーっとダラダラし、一人気ままにショッピング、趣味や友達との時間を過ごす事がとても難しくなります。
それどころか、トイレやお風呂もゆっくり入れなくなります。(しょっちゅう早く出ろと催促される)
それがとてもストレスフル!!

今まで誰にも干渉されず束縛されず自由に過ごしてきた私は、愛する我が子であっても鬱陶しいと感じてしまいます。

母親失格とか母性の欠如とか思われそうなので、あまり口に出しませんが、これは本音です。

それから、思い通りにならないこと。
どんなに片付けても片付けても側から散らかしていきます。
お風呂もご飯も歯磨きも寝かしつけもお出かけも、全てスムーズに行くことはありません。

それから、わがまま。
お菓子買いたい食べたい、おもちゃで遊びたい、YouTubeやゲーム、公園で遊びたい、
自分の思い通りに行かないと泣いてわめきます。

もうね、1人になりたい涙
家出したい。
一人暮らしがしたい。
気ままに旅に出たい。

もちろん可愛い瞬間もあります。
一人だったら寂しかっただろうな。と思う瞬間も、独身だったら将来不安で、焦ってただろうなと。
もちろん贅沢な悩みかもしれません。
私自身がわがままなせいもあります。
じゃあ産まなければ良かったじゃん。
母親失格。
子供が可哀想。

全て客観視してます。

でも、本音なんですもん。

でも、育児投げ出したり虐待やネグレクトはしませんよ。結構自制心強いので。
手が離れるその日まで、忍耐・修行です。

"子供が大きくなった時に「1日だけでも、あの日々に戻って体験したいな」という未来の私が今日にタイムスリップしてきた"
という設定で毎日を大切に過ごそうとおもいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?