見出し画像

私の朝活変化記録

こちらの記事は女性向けキャリアスクールSHElikes内のコミュニティ企画連動イベントに紐付き執筆しております。ご了承ください。

朝はあまり得意ではない。できることなら飽きるくらい寝ていたい欲の塊の私がSHEの朝活コミュニティーに参加して変わった点を紹介したい。

読書習慣が戻ってきた

子供のころから本は好きだったが、社会人になってから「まとまった時間がない」と言い訳を並べて本を読んでいなかった。
ところが通勤時間中に朝活もくもく会(zoomを繋いで朝活時間を共有する時間)が被る日に本を読んでみたら、えらく進む!

今まで電車は欠けた睡眠時間を補給するもの。と寝ていることがほとんどだったが、読書が習慣付き今では月2冊を読み切れる量の時間が確保できている。

起きられる!

そもそも朝が苦手な私にとって朝何かしらいいこと、もしくはやる気が起きることがないと起きられない性分。

そのため旅行当日やホテルの朝ごはん、イベントのための早起きはいくらでもできるのに、自分のために使う時間には一切気にしていなかったのだ。

はじめ朝活コミュニティに顔を出したときにはみなさん、受講を進めていたり、モーニングページを書かれていたり。入会1ヶ月の私には少しハードルが高いものに感じられた。

ところが、いざ数回顔を出してみると、意外や意外、ハードルがとっても低い。
「お布団からの脱出」を試みている方、お洗濯を干している方、はたまた朝ごはんを召し上がっている方。
そして、コミュニティープランナーやサポート隊のみなさんがとても温かく、初参加の方を歓迎し、モニメイト(朝活時間を共有しているシーメイトさんの名称)もチャットで温かくお迎えしたり、シーメイトさん同士でトラブルシューティングをしたり。
そんな相互関係が築かれているこのコミュニティがあっという間に好きになっていった。

朝の時間が余る

朝もく会に参加したあと、普通にいつもの家事ややることをこなして一息着くと「まだ9時?!」なんていうこともザラ。
この朝の時間にこれだけできた!という達成感で心が満たされる。

まさに今日曜日の朝10時40分すぎだが、起きてからやったことは、朝のもくもく会へ参加、洗濯、朝食、掃除を終えたあとなのだ。
お昼まであと一時間以上あるなんて素敵ではないか✨

おすすめ参加方法:とりあえずZOOMにログインだけしてみよう!

ハードルが低くて、しかも朝の時にばたつかない。心の余裕がある。
自分の時間が持てる。朝から達成感に満ち溢れる。シーメイトさんたちと繋がれる。やる気がおきる!
早起きは三文の徳というが、三文どころか十文くらいあるのではないかと思う。


朝起きるのが大変。朝苦手><という方には是非SHEStationのイベントアーカイブ一覧にある「モニメイトになる秘訣!?教えて!みんなの安眠Tips」(アーカイブ視聴期限11月30日)を見て、是非モニメイトになれるように前日から準備してみよう。

6期CPのいなつねーさん、モニグラ(サポ隊)の皆さんはじめ、私も一人のモニメイトとしてみなさんにお会いできるのを楽しみに、朝もく会で待ってます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?