マガジンのカバー画像

愛桜の共同運営マガジン![参加者募集]

1,483
愛桜がみなさんと作り上げていく共同運営マガジンです!自分の記事はもちろん、好きな記事やおすすめの記事をどんどん入れてください!参加したい方は固定記事にコメントお願いします。愛桜か…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

kagetora_noteのサイトマップ

kagetora_noteにようこそ。 このkagetora_noteは、わたくしかげとらが思ったことを思うがまま…

かげとら
3か月前
109

“さよなら”が言えない人たちへ—The Power of Good-Bye

“さよなら” を言うのは誰にとっても、どんな形でも、辛く切ないものだ。 それは愛する家族…

読まれなくてもnoteに書き続ける理由

記事を書き終えるたびに、出来はどうであれ、やはりかわいい我が子を送りだす気持ちで投稿ボタ…

私を元気づける言葉たち

日本では人事異動の季節だ。 新しい役職や部署への異動に期待で胸を膨らませている人もいれ…

反骨心がもたらすパワー

先月海外出張があり、飛行機の中でThe Burial (邦題:眠りの地)という映画をみた。 ビジネス…

待つことの意味―Waiting is the hardest thing, but….

私は待つことが苦手だ。正確にいうと、待たされることに対する許容度がかなり低い。 年齢と…

私について(2024/5/12更新)

はじめまして。ご覧いただき、ありがとうございます! プロフィールでも記しましたが、以前は新聞社で記者をしていました。 興味の対象は幅広く、基本どんなことにも好奇心旺盛です。よって、広くて浅い知識でこのブログ執筆も頑張りたいと思います。 主に自分が日ごろ感じたこと(時々愚痴も入りますが)を無責任な意見も交えながら、綴っていきます。 ここで、簡単に自己紹介させてください。 【Who I am (私について)】・経歴 アメリカ東海岸(ボストン、ワシントンDC、NY)に

人生で費やすエネルギーの量

80近くなっても、一国のリーダーになるための飽くなき闘争心。 すでに一度経験したのに。ただ…

恋愛における人生の皮肉

2023年ほど「人生は皮肉なものだ」と感じた年はない。 それは突然やってきた。人を好きになる…

第一印象とその後のギャップ

人生、年を重ねるにつれ、「これってあるあるだよね」ということよくありませんか。 その中…

人と人との化学反応―ケミストリー(Chemistry)って?

私は完全に文系脳なので、数字や化学式をみただけで頭が真っ白になる。 ただ、人と人との相…

リトリートと私②

リトリートと私①から続く。 【いつか行きたい海外のリトリート施設】 私がいつか訪れたい海…

リトリートと私①

今回は投稿10本目の区切りということで、私のクリエイター名の一部にも含まれているウェルネス…

私がギャンブルから学んだこと(初心者の視点から)

最初に言っておくと、私はギャンブル依存症でもなければ、ギャンブル好きでもない。 ただ、今までに何回か、ラスベガスとマカオにカジノ旅行したことがある。 今回ギャンブルネタを書くべきか否か迷った、というのも最後にカジノに行ったのはもう10年も前のことだからだ。 それでも、ドジャース大谷選手の元通訳の水原さん騒動を受け、ギャンブルの怖さが改めてクローズアップされる中、私のギャンブル体験を少しお話しようと思った。 (水原氏の場合はスポーツの違法賭博とのことなので、普通の