見出し画像

アイプラ編成理論 ハイスコア編③ ~編成例編~

こんにちは。たろうです。
自分でハイスコアライブ等の編成を組めるようになることがハイスコア編の目的です。

ハイスコアを出せるようになれば、タワークリア等によって報酬が得られるだけでなく、やりこみ要素としてのハイスコアライブでよりアイプラを楽しめるようになると思います。

今回はハイスコアライブでの実際の編成例を見て学びましょう。ダンスレーンSPでの梨子を使わない編成と使う編成をそれぞれ紹介しています。

今回紹介する編成は、あくまで説明と咀嚼による教育的効果が高いものを選んでいるため、必ずしも最善の編成となっていないことに注意してください。

基礎知識編、実践編の知識は仮定します。
必要に応じてそちらも読んでください。


エール

今回の2つの例はいずれもダンスレーンに軸SPがあるため、以下のようにエールを割り振っています。

ダンスはみんなLv.4に上げている
SPとクリスコはLv.4、AスコアはLv.2

ハイスコア編①で述べた原則通りにエールを割り振っています。

ハイスコアライブ14

ハイスコアライブ14「SUNNY PEACE for You and Me!」での例を見てみましょう。

ライブの特徴

まず、レーン情報は以下の通りです。

レーン情報

センターの112ビート目にSPがあり、他のSPは左から2番目の6ビート目と非常に浅いため、軸SPの選定は非常に簡単ですね。今回はセンターSPを軸SPとします。

軸SPとは何ぞやという方には下のリンクから過去の投稿を参照してください。

左から2番目のSPを発動しなくても、センターのSPの前に100コンボに達します。もしSPスキルでバフを撒けるキャラを編成したとしても、センターのSPとのビート差が非常に大きいため、SPで撒いたバフは普通センターのSPまで届きません。これらの理由から、左から2番目のレーンにSP持ちのアイドルを編成する必要は無さそうです。

右の2つのレーンのAスキル間隔は30ビートを切っていますから、Aスキル2個持ち、CT短縮、コンボ継続などのキャラで対応しない場合、コンボが切れてしまうため注意しましょう。

次に、ライブボーナス・ライブ特徴を見てみましょう。

ライブボーナス・ライブ特徴

誰かがクリティカル率上昇時、スコアラーにAスコア上昇のバフが掛かります。これはいいですね。
また、ライブ特徴は要求メンタル普通となっていますが、ハイスコアライブは後半になるにつれ要求メンタル量が増え、メンタルを増やさなければスキル成功率100%になりません

実際の編成

実際の編成例を見てみましょう。

今回の編成左からフェス琴乃、誕生日遙子、フェスすみれ、すず、fran

上で述べたように、左から2番目のレーンにSP持ちのアイドルは入れていません。
右から2番目にコンボ継続スキルのあるキャラを編成したことで、最右にAスキル1つのfranを入れてもコンボが0にリセットされることはありません。
軸SPレーンのフェスすみれはレベルアシストから外し、Lv.220まで上げています。これによるステータス上昇により、より高いスコアを狙えます。

各キャラを編成した理由・強み

センターにはフェスすみれを入れています。
SPスキルはダンスブーストの段階数に応じてスコアが上がります。それを最大限に活かすために、SPスキル発動時にブースト20段にしましょう。
Aスキルは消費したスタミナの量に応じてスコアが上がります。フォトスキルでスタミナを消費したいですが、Pスキルでスタミナを回復できるため、スタミナ枯渇の心配がなく安心ですね。

左から2番目には誕生日遙子を入れています。
Aスキルで4段階、Pスキルで2段階の、いずれも隣接アイドルへの増強ができます。これがとても強いです。
また、Pスキルでコンボスコアバフを掛けられ、この点でも強いです。
また、専用フォトでSP発動前にクリティカル率5段階のバフを掛けられます。

最左にはフェス琴乃を入れています。
Aスキルのテンション上昇、Pスキルの強化効果延長強化効果SP前ワープはいずれも強いです。

右から2番目にはすずを入れています。
Aスキルのコンボ継続スキルはスキルレベルを上げることにより、非常に持続ビートが長くなります。Pスキルのスコアラーへのスキル成功率上昇も合わせて、ライブを成功に導きやすいです。
また、もう1つのPスキルのダンスが高い2人へのスコア上昇バフも強いです。
このスキル上昇バフを掛けたい相手のダンス値を、ライブ中のダンス上昇・ブーストによる補正後にも上から2人目以内になるようにしましょう。(今回はフェスすみれに掛かればよく、フェスすみれにはダンス上昇やブーストが掛かるため問題なく条件を満たす)

最右にはfranを入れています。
このfranは非常に多様なバフを長いビート持続で掛けられ、とても強いです。
具体的には、AスキルでSPスコア追加Pスキルでダンス上昇・集目・SPスコア上昇、50コンボ以上で発動のPスキルでクリティカル率上昇強化効果延長です。

SPスコア追加・上昇効果のビート持続数は999ビートと実質無限です。このため、一度かけてしまえば基本的にSPスキルまで持ちます。ただし、フェス琴乃のPスキルのSP前強化効果ワープによって、一時的に掛かっていない状態になります。このときに増強スキルが発動しても増強されません
しかし、この編成では、フェス琴乃のAスキルのテンション上昇によるPスキルのワープの後に、franのAスキルがあり、SPスコア追加のバフが掛かります。その後に、誕生日遙子のAスキル・Pスキルや、琴乃・franのフォトスキルの増強(後述)が来るため、SPスコア追加に関しては増強を最大限利用できます。

フォト・アクセサリー

要求メンタル量が比較的多いため、メンタルを増やしてスキル成功率100%にしています。

センターのフェスすみれのフォト・アクセサリーは以下の通りです。

フェスすみれのフォト・アクセサリー
この画像では確認できないが、実際にはフォトは4枚編成している

スコアラー専用・ダンスレーン時、自身にクリ係数バフのレタッチフォト(レシピは虹のレタッチインク交換所で交換可能)と、誰かがクリ係数上昇時、自身の強化効果延長のスキル持ちフォトを持たせています。(いずれもイメトレ済)
これらのフォトスキルは消費スタミナ量も多いため、フェスすみれのAスキルのスコア増加にも期待できます。(イメトレをすることにより、ダンス・SP・クリスコの%上昇量を増やせるだけでなく、フォトスキル発動による消費スタミナ量も増えます。より高いスコアを狙いやすいスコアラーであるデニム怜のSPスキルのスコア増加にも有用なので、これらのフォトは積極的にイメトレしましょう。デニム怜は専用フォトのスコアアップも重要です)
それ以外には、原則通りのダンス・SP・クリスコの%上昇(イメトレ済)のフォトを持たせています。
アクセサリーにはダンスMAX上昇、スタミナ上昇を持たせています。クリティカル上げるやつでも良かったかも。

次に、誕生日遙子のものを紹介します。

誕生日遙子のフォト・アクセサリー

軸SPの隣接レーンであるため、バッファー専用の隣接ダンス上昇のレタッチフォト(イメトレ済)を持たせています。
また、SP前クリ率上昇の専用フォトも持たせています。

すずのフォト・アクセサリー

すずに持たせているものは上です。
サポーター専用のセンタークリスコア%上昇のレタッチフォト(イメトレ済)を持たせています。
サポーター専用のAスコアやスコア上昇のバフを掛けられるレタッチフォトがあるかもしれませんが、Aスコア上昇はライブボーナスで、スコア上昇はすずのPスキルで掛かるため、このレタッチフォトにしました。
他には、サポーター専用の50コンボ以上時スコアラーにクリ係数上昇の芽衣フォト(プレミアムフォトメダル交換所で交換可能)と、新しく出たばかりの怜のフォト(プレミアムフォトメダル交換所で交換可能)を持たせています。怜フォトスキルの効果は、80コンボ以上時、隣接するアイドルにクリ係数バフです。

琴乃のフォト・アクセサリー

琴乃にはダンスレーン時ダンスタイプ1人に強化効果2段階増強のレタッチフォト(レシピはプレミアムフォトメダル交換所で交換可能)を持たせています。

franのフォト・アクセサリー

franには琴乃に持たせているものと同じレタッチフォトを持たせています。
他には、誰かが集目時、対象の強化効果延長の雫フォト(プレミアムフォトメダル交換所で交換可能)と、バッファー専用・100コンボ以上時スコアラーの強化効果を1段階増強の琴乃フォト(プレミアムフォトメダル交換所で交換可能)を持たせています。


メンタル値を調整して、Pスキル・フォトスキルの発動がすず、fran、遙子、琴乃の順になるようにしています。(上の画像まで遡り、メンタル値・編成レーンをもとに確認してみてください。)
これは、すずとfranがPスキルのバフを、franと琴乃が増強のフォトを、遙子が増強・コンボスコアのPスキルを、琴乃が延長のPスキルを持っているからです。この発動順がちゃんと最善になっているか考えてみてください。(1つ補足すると、フォトの増強スキルはPスキルが全て発動した後に発動します)

結果

センターのSPスキルで5.9G

以上のスコアを出せました。
SPスキル発動時のバフを見てみましょう。

フェスすみれのSPスキル発動時のバフ
上画像には無いが、実際にはコンボ継続も乗ってる

コンボスコア上昇、ダンスブースト、スコア上昇、クリ係数上昇、クリ率上昇、SPスコア上昇、集目、ダンス上昇、テンション上昇を最大の段階数まで積めました。
また、SPスコア追加も最大の30段には惜しくも届きませんでしたが、それに次ぐ29段積めました。(SPスコア追加は最大段数が30段と他のバフよりも多いため、最大まで積めないこともあるかも)

これは、遙子やフォトスキルの増強のおかげです。
増強が一切無かった場合、SP追加は29段だったのが12段、コンボスコア上昇は20段だったのが6段と、多くのバフが最大段階数から程遠い段数になってしまいます。
増強の強さ・ありがたみが身に染みて分かったことでしょう。

これはかなり美しい結果です。SP発動時に掛かっていたバフ以外で、SPスコアの上昇に関わるバフは、現時点ではありません。
これ以上SPスキルのスコアを伸ばす方法は、軸SPスコアラーをフェスすみれから変えるか、フェス優2のスコア段階数上限解放を使うか、フォト・エールを改善するかしかありません。
(SP以外で火力を出す、梨子やミク葵を使う方法もあります)

ハイスコアライブ5

ハイスコアライブ5「Shock out, Dance!!」での例を見てみましょう。

ライブの特徴

レーン情報

センターの66ビート目、左から2番目のレーンの104ビート目にSPスキルがあります。
今回は桜内梨子(ラブライブサンシャインコラボ)を使いたいため、センターを軸SPとします。(梨子はセンターの獲得スコア参照のスキルがあるため)
(もちろん左から2番目のレーンを軸SPとする場合も考えられます。)
左から2番目のレーンについて、1つ目と2つ目のAスキルの間隔が30ビートを切っていることに注意が必要です。

ライブ特徴

このライブではライブボーナスはありません。
ライブ特徴は要求メンタル大となっていますが、前半のハイスコアライブの要求メンタルは今となっては少なく、特別に対処する必要は普通はありません。
また、このライブでは、ステータスのクリティカルの要求値が比較的少なく、フォトやアクセサリーで補強すれば、ステータスのクリティカルによるクリティカル率の保証が50%になるため、クリ率バフが10段あれば確実にクリティカルになります。

実際の編成

編成
左からfran、誕生日kana、フェスすみれ、莉央、梨子

右から2番目のレーンの莉央はコンボ継続を全員に撒けますが、持続ビートは他のコンボ継続キャラ(先ほどのくますず等)と比べて短く、左から2番目のレーンの2つ目のAスキルまで届きません。そこで、Aスキルを2つ持っている誕生日kanaを左から2番目のレーンに編成することでコンボが切れることを防いでいます。
梨子はAスキルのスコア獲得にステータスが関与しない上に、Lv.220にしなくてもAスキルのレベルを現状でMAXのLv.6にできるため、今回はレベルを特別上げることはしません。

各キャラのステータス

また、このように梨子のダンスステータスを上げることで、莉央の専用フォトのダンスが高い3人へのクリ率バフの対象にしています
誕生日kanaはPスキルでの8段階ダンス上昇自己バフがありますが、それを計算に入れても梨子がダンスで上から3番目以内に入るようになっています。(本当かどうか計算してみてください)
この際、梨子のダンスを上げることの他に、軸SPスコアラー以外のキャラのダンスを下げておくことも重要です。

各キャラを編成した理由・強み

センターにはフェスすみれを入れています。
理由は先ほどと同様です。

左から2番目のレーンには誕生日kanaを入れています。
Aスキルを2つ持ち、そのいずれも3段階の増強があるため強いです。詳細には1つ目は隣接への増強、2つ目はスコアラー2人への増強です。また、1つ目のAスキルには隣接への強化効果延長、2つ目にはスコアラー2人へのクリ率上昇があり、これも併せてとても強いです。

最左にはfranを入れています。
理由は先ほどと同様です。

右から2番目には莉央を入れています。
Aスキルのクリティカル係数コンボ継続、自身ダンスレーン時のスコア上昇、Pスキルの隣接へのクリティカル係数上昇が強いです。
Pスキルの隣接へのクリ係数バフが梨子にも掛かるため、梨子のAスキルのスコア増加に寄与できる点があります。
また、専用フォトのダンスが高い3人にクリ率上昇のスキルも、ダンスの値を上手く調整することにより、バフを梨子に掛けることができ、非常に強いです。

最右には梨子を入れています。
Aスキルでセンターに強化効果を譲渡できる他、センターの獲得スコアの13%(スキルレベル6のとき)を得られるため、フォト・バフを活用すれば、スコアラーに決して劣らない火力を出せます
また、今回は軸SPのビートが66ですが、80コンボ以上時、全員にスコア上昇バフを掛けることができ、これもとても強いです。

フォト・アクセサリー

フェスすみれのフォト・アクセサリーは先ほどと同様であるため省略します。

誕生日kanaのフォト・アクセサリー

誕生日kanaにはバッファー専用の隣接ダンス上昇のレタッチフォト(イメトレ済)を持たせています。

franのフォト・アクセサリー

franにはバッファー専用・ダンスタイプ1人対象のダンスブーストのレタッチフォト(イメトレ済、レシピは虹のレタッチインク交換所で交換可能)を持たせています。これにより、フェスすみれのSPスキル発動時のダンスブーストの段階数を20段にでき、ダンスブースト段階数参照のSPスコア倍率の上昇を最大限引き出せます
また、先ほど紹介済の琴乃の増強スキル持ちフォトや雫の延長フォトを持たせています。

莉央のフォト・アクセサリー

莉央にはセンタークリスコア%上昇のレタッチフォトクリ率上昇の専用フォト、先ほど紹介の芽衣の係数フォト(上の画像にはないが)を持たせています。
また、先述の怜フォトにより、センターのフェスすみれだけでなく、最右の梨子にもクリ係数を掛けられ、スコア増加を期待できます。

ボーカルタイプのアイドルが梨子のみであるため、サポーター専用の、スコア上昇やAスコア上昇のバフをボーカルタイプに掛けるレタッチフォトで梨子にバフを掛け、スコア上昇を狙えそうですが、レーンのビートの関係で、センターのSP後の2つのAスキル発動時にはいずれも掛からないため、今回は編成しません。

梨子のフォト・アクセサリー

梨子には原則通りのAスコア・クリスコアの%上昇のフォト(イメトレ済)を持たせています。
また、ダンスのステータスが上がるようなフォトやアクセサリーを持たせています。これにより莉央のクリ率バフの専用フォトのスキルの対象にできます。
ただし、クリ率はもちろん高ければ高いほどいいですが、一番大事なのはAスコアとクリスコの%上昇が大きいことです。クリ率は低くても試行回数を増やせばクリティカルを出せますが、その際のスコアはAスコアとクリスコの%上昇が大きいほど大きくなります。ハイスコアを狙うならばクリ率を犠牲にする場合もあります。(もちろんクリ率バフが掛かるのがベストなので、可能ならばA・クリスコの%上昇が高いだけでなく、ボダビも高いフォトを厳選しましょう)

クリティカルが出やすいようにクリティカルの上がるアクセサリーを持たせています。

結果

センターフェスすみれのSPでのクリ率バフは10段以上積まれているため、ステータスのクリティカルによるクリティカル率補正と合わせると確実にクリティカルになりますが、同じくらいの火力のある、SP後の梨子のAスキルでもクリティカルを出したいです。
莉央の専用フォトによるクリ率バフは掛かっていますが、10段乗っているわけではないため、クリティカルが確実に発動するわけではないです。SP後の梨子の2つのAスキルがどちらもクリティカルが発動するまで、ハイスコアパスを溶かして繰り返し挑戦しましょう。50%+αのクリ率保証があるため、確率的には4回に1回以上の割合で成功します。

センターSP後の梨子のAスキル2つがどちらもクリティカル発動できたときの結果が以下になります。

スコア

3.7G出ました。
フェスすみれのSP発動時のバフは以下です。

フェスすみれのSPスキル発動時のバフ

集目、クリ係数、そしてSPスコア倍率に関与するダンスブーストが最大段階数になっています。
また、SPスコア上昇、ダンス上昇、SPスコア追加、スコア上昇、クリ率上昇が最大ではないですが掛かっています。(クリ率バフは10段あり、今回のケースでは十分ではあります)

センターSP後の梨子の1つ目のAスキル発動時のバフは以下のようになっています。(梨子のAスキルはスコア獲得後に強化効果を譲渡するため、分析ではAスキル発動時にはバフが掛かっていないように表示される。Aスキルの1ビート前の強化効果を見れば、およそのAスキル発動時の強化効果が分かる。)

梨子のAスキル発動時のバフ

梨子のAスキルのスコア獲得に影響するバフは、このうちクリ係数、スコア上昇と、クリティカル発動のためのクリ率です。(他にはAスキル上昇、テンション上昇が関与します)
この結果得られたスコアが以下です。

1.2Gとスコアラー並みのスコア

上手くフォトやバフを活用すれば、センターSP以上の火力を出せることもあります

センターSP後の梨子の2つ目のAスキルについてもほぼ同様です。


以上となります。お疲れ様でした。

たろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?