見出し画像

やっぱり本が好き! わたしの好きな作家さん 12


昨日、アップできなかったので時間が1日ズレていますがあしからず。

今日は雪が積もりました。明日凍てるとやばいので、午前中はタイヤ交換へ。ついでにこどもに頼まれていた歯磨き粉が行きつけのドッラッグストアに売ってなくてお店を2軒はしごしてようやくゲット。もうそれだけで、午前中しゅーりょーです。
はやっ。
最近時間がたつのが早すぎてあっとう間に1日終わります。
みなさんはどうですか?


今日、おすすめするのは、森絵都さんの「カラフル」

森さんとの出会いは中学生の時に遡ります。
小学校もそうだけど、中学生時代結構毎日、つまんなくて、勉強、部活、友達関係、難しいお年頃でもあり、いじめとかもふつーにあったし、わたしもいじめたし、いじめられもしました。そんななかで、本との出会いは唯一の救いでもあり、本のおもしろさに気づき、世界がひろがるきっかけにもなりました。
それは、森さんの本との出会いが大きかったかもしれません。


今回ご紹介する作品「カラフル」「つきのふね」「ショート・トリップ」は児童文学になります。おもに中学生へむけて書かれていますが、大人が読んでもおもしろいなぁと感じるので、もちろん、こどもたちにも読んでもらたいし、もう、気になった方はぜひ!


「カラフル」は表紙が黄色で、めっちゃキュート!
もう、カンの良い方は多分あらすじを読んじゃうとピンときちゃうと思うので、多くは書きません。ページ数の数字も手書き文字でかわいいの!


「つきのふね」も表紙の女の子が可愛くて一目ぼれですよ。
装画は桜沢エリカさん!! ステキよね~。

あたしはちゃんとした高校生になれるのかな。
ちゃんとした大人になれるのかな。
ちゃんと生きていけるのかな。             (帯より)

もう、今なら、声を大にして「大丈夫!心配することなんてなにもない!!!」と叫んであげたところですね。でも、思春期の揺れ動くこころ…。懐かしいわ。


「ショート・トリップ」は毎日中学生新聞に連載されていたものを本にまとめられたものなんだけれど、40編あって、1話3ページなのでとても読みやすいです。挿絵がこれまた素敵で、いい感じ。こんなご時世だから、本でトリップするのもいいかもです。わたしが好きなのは「ファンタジア」と「二五〇〇年、宇宙の旅」かな~。鈴木くんもいいかも!
めっちゃ今気づいたけど!表紙はずしたら、めっちゃ素敵~。やば。
てざわり、いい感じです。(むふふ)



では、またのちほど!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?