マガジンのカバー画像

おいしい、たのしい、大好き!

18
三度の飯より食べることが好き。食いしん坊まっしぐらの記録です。
運営しているクリエイター

#コラム

最後の晩餐

普段、金曜の夜なんてものはそれぞれ自由気ままに過ごしている2人だけど、その日は珍しく中目黒の駅で待ち合わせをした。しかも、まだ21時にもなっていない時間。 冷静に考えると、仕事終わりに待ち合わせてデートをするは、はじめてかもしれない。 その街に暮らしたのは2年半。 毎朝小学校の給食の匂いをかぎながら会社に行き、週末は隣のお寺の線香の香りに季節を感じた。 引っ越してきたその日に『もつ焼き ばん』で噂のレモンサワーを飲み、犬の散歩の途中に『ストリーマーコーヒー』と『オオゼキ』

ウィンナーとピーマンと希望の轍。

どの家にも朝ごはんの定番というものがあると思う。 我が家で言うとウィンナーとピーマンを炒めたものがそれだった。 その料理には名前があるなんて知らないまま、小学生の頃の私は眠気まなこでそれをつつきながら、めざましテレビから流れる「希望の轍」に耳を傾けていた。 それから四半世紀。私は彼らと再会することになる。深夜の南青山の地下のバーで。 「希望の轍」ではなく、名もなきウィンナーとピーマンに。 *** その夜はというと、永田町で仕事が終わったあと半蔵門線に乗り青山一丁目のバ

カレーのない人生、カレーに出会って以降

私はカレーが嫌いです。 いえ、嫌いでした。 小学校の修学旅行で食べたカツカレーを最後にカレーを避け続けて20年。 この20年の間に、スープカレーやタイカレー、スリランカカレーや間借りカレー、スパイスカレーなどいろいろなカレーが出てきていることは存じ上げておりました。 ここ数年はタイ料理ブームに乗じてタイカレー、パン取材を通じてカレーパンなどを食す機会も出現し、また同時にエスニック料理好きからスパイスへ興味も湧いてきていました。 ただし、カレー克服の道はなかなか

おいしい、たのしい、大好き!2月編

ショコラフィル(自由が丘)の至高のガトーショコラ(ワインといただきたい所存)。 按田餃子(二子玉川)の優しさとボリュームに愛しか感じないラゲーライス。 十勝 銀龍苺(代官山)のいちご大福のいちご。 river ramen(京都・河原町)の淡麗の極み!なおラーメン。 スプリングバレーブリュワリー京都の飲み比べと刺激的なひととき。 ソワレ(京都)の海の中みたいな空間で食べる海の中みたいなソーダゼリー。 市東製作所(竹の塚)の1週間分のパン堪能できちゃうぱん盛り

おいしい、たのしい、大好き! 1月編

七草がゆ レストラン早川(銀座)の昔懐かしい感じのアジフライ フツウニフルウツ(代官山)のイチゴサンド ミソジュウ(浅草)のおにぎりと絶妙な茹で加減の煮卵 酢飯屋(江戸川橋)のコリコリ貝のお寿司と奥深いお寿司カルチャー 台湾で買った蒸篭で作ったとろとろ焼売 うふふなウフマヨ おばあちゃん風ガンビュール あつあつリ・カーリカー(学芸大学)のうまみ満点白ワイン GAZTA(白金)の濃厚なバスクチーズケーキ あつあつリ・カーリカー(学芸大学)のカリフラワーと