マガジンのカバー画像

インタビューコラムセレクション

21
インタビュー術&ビジネスコミュニケーションにかかわるコラム群をお届け
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

おしゃべりコラム03「社内マーケターが導入事例コンテンツを任されたときに知っておくべきこと」

プロインタビュアー伊藤秋廣が“おしゃべり”の如く一気に書き上げるコラム、乱筆乱文、ご容赦ください。 マーケターの時代ですね。マーケティング専門会社はもちろん、広告代理店、制作会社、事業会社等々、気が利いた会社なら組織の規模に関係なくマーケターを置く。フリーランサーのマーケターもいる。様々なポジションに様々なマーケターがいる。プロフェッショナルから、“なんちゃって”まで様々なマーケターがいる。イマドキはエンジニアかマーケターの需要が高いから、イケてる人はそのどちらかに属してい

おしゃべりコラム02「僕が完全無料でインタビューサロンを運営し、スキルシェアしていこうと考えた理由」

おしゃべりの如く一気に書き上げるコラム、乱筆乱文、ご容赦ください。 インタビュー技術っていうと大袈裟だけど、経験の中で得てきたコツやちょっとした工夫なんかを必要な人にシェアしたい、しかも無料で。もちろん無料だからといっていっさい手を抜くつもりもないし、無料の向こうに有料セミナーとか、何かを売りつけるような行為に誘導するつもりもない。しかも、セミナーは一回や二回では終わらない。だって山ほど伝えたいことがあるもん。必要な人にすべて無料でお伝えしていくつもり。 なんで無料なのか

おしゃべりコラム01「インタビューの冒頭を制することの重要性」

プロインタビュアー伊藤秋廣が“おしゃべり”の如く一気に書き上げるコラム、乱筆乱文、ご容赦ください。 年間300~500人ぐらいの方々にインタビューをしていると、けっこうな割合で、こういう人に出会う。恐らく、事前に回答を用意してきたのであろう。ひとつめの質問を投げかけるやいなや勢いよくしゃべりはじめ、ひとつめの質問についての回答を話しおえても止まらず、下手をすればそのままQ2、Q3、Q4で用意していた質問まで一気に、もちろんこちらに質問の機会も与えてくださることなくご自身のペ