[1分]結果を出すために必要なものは?

20200525_月_結果を出すために必要なものは

* この記事を読んでわかることは?
* この記事を書こうと思った理由、経緯
* 結果を出すために必要なことは?
* なぜ結果を出すために自分の考えを広げるのが必要なのか
* どうやって自分の考えの幅を広げるのか


* この記事を読んでわかることは?
1. 結果を出すために必要なことはなにか
2. 結果を出すために今何をするべきか

* この記事を書こうと思った理由、経緯
1. 自己投資として仕事後に勉強をし始めた頃に学んだことで、非常に納得できたので振り返りの意味も込めてアウトプットしてまとめてみることにした。
2. 実際にこの考えを意識してから仕事での結果も上手くついてきている(自分的に)

* 結果を出すために必要なことは?
1.自分の価値観は何かを再認識し、自分の考えの幅を広げること

* なぜ結果を出すために自分の考えを広げるのが必要なのか
1.「結果」がどうやって生まれるのか考えると「価値観」、「思考」が土台にあるから
2.「結果」がどのような構造になってるのか考えてみると以下のような感じになる。(上から山の山頂のようなイメージ。1が山頂、5が麓のイメージ)
1. 結果
2. スキル
3. 行動
4. 思考(考え方)
5. 価値観
[補足]
「結果」を出すために必要な「スキル」
「スキル」を身に着けるために必要な「行動」
「行動」をするために必要な「考え方」
「考え方」を生み出す自分自身の「価値観」

つまり、土台にある価値観、思考がしっかりとしていれば、自然と行動が変わり、スキルがつき、結果につながるということ。
逆に、付け焼刃なスキルで一時的に結果を出せても、結果を出し続けることは難しいということ。
結果が出ないときは、スキルが足りない、行動がともなってない、考え方を変える必要がある可能性がある。

* どうやって自分の考えの幅を広げるのか
1. インプットを増やし(勉強する、読書する、他の人から聞く)、視野を広げる。
2. 物事を色んな視点で考える。(鳥の目を持つ、視座を高める)

* つまり
1. 結果を出し続けるには自分なりのしっかりとした考え、価値観を持つべき
2. インプットから、新しい視点を学び、自分の視野を広げて物事をみることも重要

* 転用
1. 自分の今の考えはもっと広がるか
2. 自分の価値観はしっかりとしているか
3. 他人の行動、スキルが気になったときはその人の思考、価値観から学べる部分があるかも

* 取るべきアクション
1. 自分の価値観は何か再認識してみよう
2. 自分の考えの幅を広げるための質の良いインプットを続けよう(もちろんアウトプットも)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?