マガジンのカバー画像

BASE目からうろこ!美容も姿勢も後悔しない

2
顎関節症、矯正治療、歯並び、噛み合わせ、姿勢の偏り、親子、夫婦、不登校、発達障害で悩んでいたら、カラダをほぐしゆるめてカラダの声を聞く。 繰り返す不調、モヤモヤ引きずる問題を終わ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【悩んだ不登校からの気づき】感情のケアはおしっことうんちde循環する

今この瞬間、不登校のイメージを変える 不登校はマイナスなのだろうか? 不登校は恥ずかしいのだろうか? 不登校は甘えなのだろうか? 不登校は人に言えないのだろうか? きっと、 自分の身に起こる出来事とは、誰も思ってもいない 学校に行っていない、学校に行けない と周りに話すと、 『無理していく必要は無い』 『学校は行かなくても良い』 今の時代 支援学級やフリースクール オンライン学習など 多様な生き方、選択肢があると返ってくる。 そして、『学校に行く

有料
1,500

【こどもの不登校から学ぶ気づき】誰にでもある記憶・親・夫婦・過去・自立、依存・不調・悩みのすべては水の癒しだった

リンパケアレイキもものはまやふさえです。 #不登校に向き合っていたら世界がひっくり返った 学校に行けない気持ちってどういうこと? 不登校に向き合っていたら 子どもの人生じゃ無くて これまでの自分の生き方が見え始め インナーチャイルドやパートナーシップ 親やきょうだい、仕事や、お金、社会、価値観 発達、宗教、虐待、性、依存、人生観、死生観 すべてを大きな渦で巻き込む いのちの始まりだった。 ①型にはまらない生き方って何? 力を抜くって何? 仕事に悩みが

有料
1,500