見出し画像

大好きなサザンと、アフターコロナのライブ鑑賞

先週土曜、朝の10時から夜の10時まで、なんと12時間にも渡って、WOWOWでサザン・桑田佳祐の過去のライブが一挙に放送されるという大イベントがありました。桑田さんの大ファンになってわずか10年足らずのわたしですが、出てくるライブ、出てくるライブ、ほぼ全てに参加してきたので、朝から晩までテレビの前で跳びはね、踊りまくり、大声で歌いまくるという、大興奮でした!!!夫はドン引き。でも、邪魔することなく、そっとしておいてくれました。笑

2012年の桑田佳祐ソロ活動、I love you now and foreverツアーは、私が桑田さんにハマるきっかけとなった重要なライブでした。「悲しい気持ち」のイントロを聴くだけで鳥肌が立ち、その後繰り広げられた、圧倒的なパフォーマンス、華やかなステージに腰を抜かしたのを、今でもハッキリと憶えています。桑田さんの歌唱、バンドの演奏が凄すぎるのはもちろんのこと、照明や音響、ダンサーなどの演出も、それはそれはド派手!!!そして、大スクリーンに各曲の歌詞が映し出され、会場中が大カラオケ(周囲の迷惑にならない程度の)状態でもあり、また、歌詞の世界に酔いしれることができるという状況でもあり、色々な面で、これ以上ないような、「お客さんを最大限に楽しませよう!!!」というおもてなしの心意気が感じられ、感涙!!!そのライブを機に、私はすっかり「桑田ラヴァー」となったのでした。(即効で中毒的に好きになり、結局このツアーも計3回行った)


翌年の2013、数年間活動休止をしていたサザンオールスターズが、復活!夏の、灼熱のマンピー★Gスポット解禁ツアーからは、私も晴れて、応援団会員(サザンのファンクラブ会員)として、念入りにチケットを確保し、計5回、同じライブに参戦しました。(狂)このライブは、久々のサザンとしてのステージであり、古くからのファンの方々にとっては涙が出るほどに待ちに待ったもの、新しいファンにとっても、サザンを知る好機であり、開催側もそれを汲んで、王道の大ヒット曲がドカンドカンと惜しみなく放たれる、もの凄い舞台でした!!!中でも印象に残っているのは、moon light lover。野外ライブだったので、夏の夜風に吹かれ、夜空には本当に月が綺麗に出ていて、ウットリしてしまうようなロマンチックなムードで聴いたことを憶えています。サザンの曲には、他のアーティストには表現できないような独特の情緒があるな、それがストレートに人々の心に響いてくるなと感じました。


・・・・おっと。この調子で各ライブの思い出を書き出すと、キリがない(笑)そんなこんなで、この何倍ものライブ映像が放送されていったわけですが、何が楽しかったって、それを見ながら、Twitterで、ファンの方々と色んな意見を交換できたこと!「#四六時中もサザンを聴いて」というハッシュタグを付けて、各々が「この曲大好きー♡」とか、「このライブの時、こんなことがあった」とか、それぞれの桑田、サザンへの深い愛や思い出エピソードを投稿しまくり、タイムラインがサザン祭りのようになっていて、読んでいるだけですごく楽しかったです。そんな私も、興奮気味のツイートをたくさん放ち、どなたか知らない方々からその投稿にいいね!が付いたりして、「みんなで想いを共有しながら音楽ライブを鑑賞する」という経験を始めてしました。

コロナショックで、これからは今までのように、大きな会場でのライブ開催は中々難しくなるかもしれない。そんな中、新たな時代の音楽の楽しみ方を疑似体験できた感覚でした。


そして昨日、サザンオールスターズが、デビュー42周年となる6月25日、無観客配信ライブを行うというビッグニュースが発表されました!!!!!会場はなんと、横浜アリーナ!!!さっすがサザンやわ!!!無観客なのに、スケール違いまっせ!!!音楽界のリーダー、コロナで落ち込んでいるエンタメ業界の、新たな道を切り拓いてくれます!!!いつものライブ同様の規模で、舞台演出もなされるとのこと。チケット代は3600円。ちょっと安すぎる気もするけど、ちゃんと有料にして利益を出していくことも、音楽界にとっての良い先例となりそうですね。

この日もきっと、家のパソコン画面の前で踊りまくり、歌いまくり、Twitterで他のファンの方々とコミュニケーションを取りまくりながら、、、という次世代的方式で、ライブを楽しむこととなるのでしょう。待ち遠しいな~♪♪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?