マガジンのカバー画像

Letter|コーヒーほどの日常さで問いを届けるnote☕️

※買い切り制のマガジンにお引っ越ししました※ 【買い切り版】Letter|日常に問いを届けるnote https://note.com/aimi2191/m/m0e35300…
お返事をコメント欄にいただいたら、読んで感じたことをさらにお返しします☺️月額300円、記事単品だと…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#働く女性

Letter|日常に問いを届けるnoteの案内板(2024/04/15更新)

こちらはLetter|日常に問いを届けるnoteマガジンの案内板です。ライフコーチの私から、不定期でみなさんの日常に問いをお届けします。 コーチングは、この数年で知る人の増えたものだと思うけれど、もっと日常にあってほしいとも思うものです。という私は、コーチングに人生を変えてもらってドイツまで来たし、人生を生きやすくする思考を手にしました。 だから今度は、私がコーチングをお届けする人になりたいと思っています。そんな私が綴るこのマガジン。どんなものか、紹介をさせてください。

コーチの私と対話する、月に何日働きたいか

数日前にこんな記事を書きました。 「数日だけ働いて1年分の収入が得られたら」という問いに、私は半年ほど前に出会いました。この問いを持つと、たくさん働かないことを自分に許せるような気がして、なんとなく持ち続けています。 ということで、今日はみなさんと働くことの対話をしてみたいと思います。あえて期間を変えて聞きます。みなさんは月に何日働きたいですか。 ▼マガジンのこと コーヒーのように日常にあるものとして、問いを届けるマガジンです。 ライフコーチの私から、2つずつの問い

有料
150

コーチの私と対話する、精神的な避難をすること

最近のニュースやベルリンの天気の悪さに影響されて、最近は少し調子のよくない期間でした。いつの間にか、のど風邪も引いたりなんかして。 みなさんはいかがお過ごしですか。日本の夏はすごく暑いと思いますが、体調を崩されたりなどしていませんか。 体調を崩すと、よりいっそう心も影響を受けるものです。ということで、今日は精神的な避難という話をしてみようと思います。 また今日もみなさんと対話ができたら嬉しいです☺️ ▼マガジンのこと コーヒーのように日常にあるものとして、問いを届け

有料
150

コーチの私と対話する、心の満たされるもの

ここ最近の私は、久しぶりに恋愛というものに踏みいれています。 前の彼氏と付き合い始めたのはもう7年も前、ここ数年は恋愛から離れていましたが、いつの間にやら恋愛が始まっていました。 恋愛をすることは、なんとも自分と向き合うことだと感じます。逆に言えばこの数年は、恋愛によって自分と向き合うことを徹底的に避けていたなと。 1年ほどかけてコーチングを学んだ私は、家族との間にある愛を信じられるようになりました。 いまの私はさらにその次、家族以外の誰かからの愛を信じて受けとる段階

有料
150

コーチの私と対話する、10年ぶりに行きたい場所

ぽっとできた連休を利用して、国内旅行に行ってきました。10年前に行ったことのあるハンブルクです。 10年前の私は、ハンブルクの近く・ブレーメンに1か月住みました。その時に遊びに行ったハンブルクをもっと知りたくなって10年ぶりに行きました。 「10年ぶり」という時間の単位を言葉にして、私はもうそんなに生きたんだなぁと思います。 時間は流れるようで同時にそこにある感覚もありますが、私たちの扱う時間の単位では、もう10年も経っていました。 そんな話を、今日はみなさんとしてみ

有料
150

コーチの私と対話する、次に旅行に行きたい場所

ゴールデンウィークの月曜日、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。お休みの方も、お仕事の方も、素敵な1日になりますようにと願っています☺️ 私はといえば、今日のドイツは祝日です。 5月1日はメーデー、デモが行われる予定なのに友人とピクニックに出かける予定を立ててしまいました。交通が乱れずにたどり着けるのか不安です。 さて、今日は旅行の話をみなさんとしてみたいと思います。アフターコロナとなり、旅行に出かけることも日常の1つとして戻ってきました。 みなさんが次に旅をしたいの

有料
150

コーチの私と対話する、5月病にならない私

もうすぐ5月。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 私は引き続きベルリンに暮らしていて、あと少しで語学学校を修了します。私の思うゴールがここなので、学校は終えて次に向かいます。 5月からはもっとお仕事に時間を使えるので、何をしようかとワクワク計画中です。あえてすぐに動かずに、5月は計画の月にしようと思っています。 今年の5月は、5月病になる余裕はなさそうです。去年の5月はバーンアウト中、その前までの5月は会社員で、旅行後に5月病になるのが恒例でした。 社会人10年目に

有料
100

コーチの私と対話する、新年度の今日に宣言しておきたいこと

週末にうちに4月になりました。週末だったのでうっかりピンとこずにいたけれど、新年度に入りました。 私の社会人歴は9年目になりました。前職は新卒から7年半勤めて退職し、いまは会社に属さない働き方をしています。 個人で働いているので、節目は特にないといえばないのだけど、でもあえて設けるようにしています。区切りを持ったほうがシャキッとするからです。 ということで、今日はみなさんと新年度に宣言したいことを話してみたいと思います。 これはしなければいけないというわけではもちろん

有料
100

コーチの私と対話する、あなたのやる気を止めにくる言葉

新年度がいよいよ近づいてきました。私はフリーランスなので、特になにも変化はないのですが、関わっている周りの方から新年度を感じます。 ちょうど昨日は4月の目標を立てて、話してみるような場がありました。その時間に出てきた言葉が、今日のタイトルに通じています。 「やる気を止めにくる言葉」。いまの私は新しく始めたいことを見つけたからこそ、これを書き出していました。 あたなは、どんな言葉がこれに当てはまりますか。今日はこのテーマを一緒に深めたいと思います。 ▼マガジンのこと

有料
100

コーチの私と対話する、今日の自分にハグをする

コーチとして生きることにしている私は、過去の私が使わなかった表現を使うようになりました。その1つが、「自分にハグをする」というものです。 会社員だった頃、自分を愛したり大事にしたりする余裕はありませんでした。外の世界からの圧力が強く、守るくらいしかできなかったからです。 でもいまの私は、会社員という働き方を手放した後、自分の内面を大事にしながら外とはバランスを取ることを選択しています。 バランスをとる方法の1つが「自分にハグをする」ことです。今日はそんな話をテーマにして

有料
100

コーチの私と対話する、最近見た映画やドラマ

2月も気付けば残り1週間。冬ももうすぐ終わりそうです。ここ最近の私は体調を崩したりして、ゆっくりペースで過ごしています。 休む時って何をすればいいの? と困ってしまう私は、風邪の間にドラマを見始めました。おすすめをしてもらって、愛の不時着を見ています。 それで、これがとってもいいのです。結末を知っていてもドキドキするし、一緒に泣いて笑っています。 私はドラマや映画を見ない人です。でも、たまに見るのはいいものだなと。今日は皆さんと、好きな映画やドラマの話をしてみたいと思っ

有料
100

コーチの私と対話する、やらないことの宣言

昨日とある場で話していた時、「やりたいことは宣言するけど、やらないことってなかなか宣言しないよね」という話になりました。 そういえば私もやらないと決めていることってたくさんあるけれど、それをあえてどこかに宣言することってないなって。 それに、やらないと決めるのはどこか後ろめたいことが多くて、なかなか決められないという話にもなりました。 これは盲点だったな、興味深いなと。 やらないことを決めるとは、私たちのらしさを作ることです。実はブランディングを考える時にも使う手法で

有料
100

コーチの私と対話する、最近心から楽しんだこと

週末を利用して、オーストリアに旅行に行ってきました!ドイツに住み始めてから初めての国外旅行で、とっても楽しみにしていました。 行ってみた結果は期待以上に楽しくて、一緒に行ってくれた友人に感謝です。ひとりではここまで楽しめませんでした。 オーストリアは、ドイツ語を使う国です。こうして同じ言葉を使う国でも、こんなにも違いがあるのだと、たくさんのことを体感して楽しみました。 みなさんは、最近どんなことを楽しみましたか。今日は私たちが楽しんだことの話をしたいと思います。 ▼マ

有料
100

コーチの私と対話する、あなたの得意なこと

いま私はドイツに住みながら、フリーランスとして仕事をしています。 仕事はどうしているかといえば、私の特性が活きる仕事を選んでエントリーしたり、得意なことを活かして自ら仕事を作ったりしています。 どうやってお仕事をもらったり作ったりするのか、最初はまったくわからなかったけど、気づけばこうして特性の活きた働き方をしています。 得意なことに意識的になれていたら、好きなことでお仕事をしやすくなります。ということで、今日はそんな問いをシェアしてみたいと思います。 ▼お知らせ

有料
100