マガジンのカバー画像

Letter|コーヒーほどの日常さで問いを届けるnote☕️

※買い切り制のマガジンにお引っ越ししました※ 【買い切り版】Letter|日常に問いを届けるnote https://note.com/aimi2191/m/m0e35300…
お返事をコメント欄にいただいたら、読んで感じたことをさらにお返しします☺️月額300円、記事単品だと…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【コーチの私と対話するnote】居心地のいい休み

最近の私は、「私の居心地のいい場所」や「居心地のいい時間の過ごし方」にアンテナが立っています。 アンテナを立てて過ごしていると、もう整っていると思っていたところにも新たな発見があったり、ああ、私はこんな過ごし方をしたかったんだなあと思ったりします。 今日はそんな話をしてみようと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】清々しい朝

今日の韓国は、朝から天気がいいです。 窓から朝日が差し込んでくるし、ヨガも久しぶりにじっくり集中できて、いま私は整った状態でここにいます。 天気は私の気分を大きく左右するものです。みなさんにとってはどうでしょうか。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】忘れているもの

昨日は大事な友人たちと話す日でした。 時に友人とは、私よりも私のことを守ってくれる存在なのだと思います。そんな友人が私の周りにはたくさんいるんだよな。嬉しい。 目の前のことに精一杯な私たちは簡単に忘れてしまうけど、もう既にたくさんの素敵なものを持っているんだよな。改めてそう気づく時間でした。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】去年の今日は、何してた?

今日のテーマは何にしようかな。そう思ってnoteの編集画面を開いたら、久しぶりにこのテーマを思い出したので、今日はこれにしようと思います。 不定期にみなさんと向き合ってみようと思っているこちらのテーマ。よければ今回もお付き合いください。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】自分だけの名前をつける

最近自分のことも家族のこともざわざわするなと思ったら、私は今年「前厄」なんだそうです。 厄とは役のことだと昔何かで聞いたことを思い出して、いまとても納得している私がいます。 昔と今では違うと思うし、周りにある環境は人それぞれだと思うけど、30歳が抱えるものとか家族の問題とか。たくさんあるよなって。 昨日は家族とじっくり話して、「自分なりの定義に自分だけの名前をつける」で締まりました。 今日はそんな話をしようと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧く

【コーチの私と対話するnote】今日からまた1週間

この週末は日本では3連休、私にとってはふいにできた連休でした。 今日からまたお仕事を始めていくから、意気込みにかえて記事を書いてみたいと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】平常運転ではない自分の好きなところ

この数日、体調を崩してゆっくりしています。各所のみなさんにご協力いただいていること、とても感謝しています☺️ コメントの返信にもお時間をいただいていますが、元気になったらお返しできればと思います😌 (noteを書くのは私の日課なので書いています。お付き合いくださると嬉しいです。) 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】動けなくてもできること

少し前にワクチン3回目接種をした時、こんなことを考えました。 ワクチンでの高熱は、原因がわかっているのに耐えるのが辛くて、2日ほど動けず何もできない時間を過ごしました。 それでも見ていたのは、大好きな推しの動画やハマっているテレビの番組。これらは私を楽しませてくれるだけではなくて、頭を空っぽにさせてくれる。 そう感じたので、書いておきたいと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】自分を呼ぶ何か

いつの間にか3月も半分すぎて、新年度がやってこようとしています。 そんな時ですが、私はちょっと立ち止まった日々を過ごし中です。 だけどこれも、何かに呼ばれているのかもしれない。そんな言葉をかけてくれた方がいたので、今日の記事にしてみようと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】誰と一緒にいたいか

昨日書いたこちらのnote。 「私はどうしたい?」という問いは、私にとって日常的に湧いてくる問いです。 そして実はこれと同じくらい私の中に浮かんでくる問いがあります。それは、「私は誰と一緒にいたい?」「誰のことが好き?」という問いです。 今日はこちらをシェアしてみたいと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】どんな私でいたいか

「私はどうしたい?」 この問いは、ふとした時に私の中に湧いてくる問いです。 朝起きて歯磨きをしている時や、顔を洗っている時。特に何を考えるでもなく作業のようにことを進めて、ふと我に返った時。 「それで、私はどうしたかったんだっけ?」 こんな問いが急に襲ってきます。今日はそんな話をしてみます。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】いつもとは違う場所

いつものカフェで作業しようと出かけてきたら、思わず人がたくさんいたので初めてのカフェに来てみました。 いまこの記事は、初めてのカフェで書いています。 入ってみたらこっちのカフェのほうが人が多かったけど、まあそれもありです。韓国はカフェが多くて、びっくりするほど環境がいい。 たった500円ほどでおいしいドリンクが飲めて、快適なインターネットに接続できて、お洒落な空間で作業ができています。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】名残をもって、完了させない

【コーチの私と対話するnote】怒りを感じるもの

少し前、友人と話していて思ったこと。私は、大事な友人が良いように使われていること(=搾取されていること)に腹が立ってなりません。 こんな世の中を変えたいから、私は自分のサービスを作って動かしてるんだなあ。 改めてそう思いながら、この怒りと向き合ってみたくて、いまこのnoteを書いています。 ▲サービス作りはこちらに書き始めています 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。