見出し画像

音楽について(2)

こんにちは。
この前はじめてnoteかいたら楽しかったのでまた続き書こうと思います。

終電に揺られながら、アジカンの『八景』を聴きながら、短い靴下で外出したことを後悔しながら書きます。

前回常体と敬体が混在していたのがちょっと個人的に嫌だったんですが、もう何も気にしないで行こう
と思います(*^^*)



(*^^*)(*^^*)(*^^*)


前回小学生の時聞いてた音楽を回想していったので今回はその続きの小学生〜中3秋までのとこ行きたいと思います。

小学生〜中3秋

一番初め何がキッカケになったのかあまり正確に覚えていないんですけど、この時期にすごくアニメを見始めた。めちゃめちゃ見た。なので今回は主にアニソンについてかきます。

Galileo Galilei「青い栞」

最初からド直球名作激アツOP。
小学生のときにみたような…気がする。
アニメでウルっときたのはこれがはじめてでしたね。結構ハマって後から漫画も買いました。
当時はGalileo Galileiしらなくて、なんかいいなこの曲みたいなイメージしかなかったのに、今好きなバンド上位にきてて久々に聞いた時、あ!あの時の!ってなりましたね。

Galileo Galilei,Aimer
「バナナフィッシュの浜辺と黒い虹」

これと恋の寿命が好きです。曲名がめっちゃ好き。
基本的に歌詞がすごい好きで、『退屈死にかけガールの嘆き』感があっていいと思います。『talking病気がちガールを夏』感あるな。いいなこれ。

てことで最初にやっぱ印象強かったのはあの花でしたね。

次。

とらドラ!「プレパレード」

アニメ見たのがだいぶ前なので、内容はあんまし覚えてないけれどこの曲は未だにたまに脳内再生されますね。中毒性。みんな声がいい。
プレパレードの意味を当時知らなかったんですけど、英単語勉強してる時におぉーってなった。
そういうことねって。英単語一語覚えられたのでこの曲好きです。

僕はちょっと声優についての知識が歪んでいて、『生徒会役員共』の声演ってる声優だけ詳しいっていう。あのアニメ大好きです。10週くらいしました。この曲も声優ユニット?だとおもったんで最近知ったユニットと曲も一曲かきます。

イヤホンズ「記憶」

これです。何も知らないでこの曲聞いた時衝撃走りました。こんな音楽あるのかって感じで。 
聞いてて思ったのがこれ中毒性やばいなっていうのと、イヤホンズの他の曲は普通の曲なのになんでこれだけこんな色違いみたいな曲なんだと。
ぜひ聞いてみてください。あとこういう曲あったら教えてください。

次。

やなぎなぎ「ユキトキ」

俺ガイルはもうハマり度やばかったね。ね。
この曲もすごい覚えてて印象深いイメージ。
はじめて買ったラノベだったような気もします。
最近アニメを見返したら当時ほどの面白さが無くて少し悲しくなりました………。
見てた当時はもうこのアニメより面白いものこの世にないだろって思ってた。舞台も千葉だったので親近感がすごくあった。当時見てたアニメってよりも人生を振り返る時必ず通る記憶っていうイメージ。

そんなイメージをしながら次へ。

シアターブルック「裏切りの夕焼け」

中学生の途中、誰から勧められたわけでもなく、ただただひとりで「デュラララ」に激爆鬼ハマりしました。当時スマホもLINEもあったので、大人もチャットをつかって会話するのかーなど思ってた。
自分たちだけかと思ってたけれど、以外と3DSのフレンドリストでチャットしてた人って多いらしい。
たくさん思い出が詰まってる。エモい。

この曲はもうイントロがカッコよくてカッコよくて。OPの映像ともマッチしててすごく好きだった。デュラララの曲はOPとEDともにみんな良くていまでもたまに周回して聴いたりしますね。いい。

PENGUIN RESEARCH
「ジョーカーに宜しく」

これがEDって何事?終われるわけないじゃん。
曲名もめちゃめちゃすきです。名曲揃いで困ります。

拝啓
成田良悟先生…デュラララの続きはいつ出るのでしょうか。HUNTER × HUNTERと同じくらいの期間待ってる気がします。よろしくお願いします。

______________________________________

まだまだたくさん思い出はあるんですけど今思い出せるのがこの辺りなのと、今終電から降りたので終わろうと思います。外が寒い。

また思い出したら書きます。


今一番好きなアニメはって聞かれたらシュタゲか邪神ちゃんドロップキックって答えます。
あと生徒会役員共。


それではまた(*^^*)(*^^*)(*^^*)




(*^^*)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?