見出し画像

音楽について(3)

終電の中でしか書けないんか俺は。

また終電に揺られながら、アジカンの「未だ見ぬ明日に」を聴きながら、眠い中書き始めました。

前回、中3秋まで聴いてた音楽について書いたので中3冬からのことを書こうと思います。

正直今思うと、いや2年くらい前から思っていたけれど、この時期が人生の中でのなかなかのターニングポイントってやつです。この時期がなかったら今何をしていたのか考えると、ゾッとするとまでは言わないけれど、今よりは良くない日々の過ごし方をしていたと思われ。

中3冬といえばバチバチの受験期ですね。音楽とその当時の思い出とともに振り返りつつ………

サカナクション
「さよならはエモーション」

小学生のときからTHE BLUE HEARTSやBUMP OF CHICKENを聴いてたとはいえ、親が流してたら聴く程度で自分からのめり込むように聞いたことは無かった。そんな中サカナクションがはじめてのめり込んだバンドかもしれない。中3でサカナクション…

僕は『新宝島』ではなくこの曲でサカナクションを知ったわけなのですが、この曲と出会ったきっかけはニコニコ動画です。ニコニコ。わりと本気で感謝してます。ここから音楽に入っていったので。

なんかのMADのオチの部分にこの『さよならはエモーション』が使われていて、なんかいいなぁと思いつつYouTubeで調べたら、ええやんええやんって感じになってハマりました。しかし、サカナクションから派生して他のバンドの曲を聴くとかは別に無かったのでカラオケでずっとサカナクション歌ってました。バッハとか。

サカナクション「バッハの旋律を夜に聴いたせいです」

MVもなかなか衝撃的ですごい好きでしたね。今も好きなんですけど。
サカナクションはライブに行ったことないのでぜひ死ぬまでに一度は行って山口一郎の本気をこの目でみてみたい。

こんな感じで中3冬にただ単純にサカナクションにハマりました。派生はしなかったです。ちなみに今はルーキーと夜の東側とAme(A)がすきです。

次。

RADWIMPS「会心の一撃」

サカナクションとは全く関係なしにYouTubeでたまたま聞いてすげー!ってなってRADWIMPSにハマりました。こっちはハマり具合がエグくて後にサブスクがあるにもかかわらずアルバムを買い漁りました。カラオケでも一番歌った。

韻を踏む感じの歌詞を歌う曲が好きなんですけど、その好みはここ辺りから来ているかもしれない。

この次もなかなか。

Suchmos「YMM」

この少し前の時期に親がSuchmosのCDを借りてきて聴いてました。Suchmosは数年たってからマイブームがきました。すごいおしゃれ。

うちの中学校、放送委員会がなかなかなもんで掃除の時に流れる音楽がSuchmosっていう類を見ないハイセンスお掃除タイムを過ごしてたのでSTAYTUNE以外もわかる人が多いと思われます。しゃれてる。

あともう一曲校内放送で流れてたのがこれ。

SHISHAMO「行きたくない」

サビが「学校には行きたくないよ〜」っていう学校に対する反骨心みたいなもの感じましたね。

放送委員会さん…

なかなか珍しい曲が流れてた中学校でしたね。

書きたいことがあまり書けないまま終電を降りることになってしまったので、近いうちにまた書きます…

呼んでくれたら嬉しいです…

次書くところが最も今の自分の音楽への入口に近いものだと思われますね…

以上です。(GAG)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?